2013年3月25日
自分の力で”。自力で困難を乗り越えつつ、いろんな所へ行けること、そして前に行った場所より少し遠くまで行けた時の達成感
現在のスポーツ折り畳み自転車を買うまではずっとシティサイクルだった南村さん。
折り畳み自転車にしたのは、県内への出張ではバスの接続が悪いことが多く、それなら自転車を電車に載せて駅から先は自転車で行けるように選んだそうです。
スポーツタイプを選んだのは、ビワイチをきっかけに、長距離サイクリングも楽しみたいと思ったから。
そんな自転車生活の魅力はどこにあるのでしょうか。
「キーワードは“自分の力で”。自力で困難を乗り越えつつ、いろんな所へ行けること、そして前に行った場所より少し遠くまで行けた時の達成感」
大津市の自宅から京都へ行く時、以前は山科までを電車、その先を自転車としていたそうですが、今は自宅から京都まで自転車で行くようになったそうです。スポーツクラブの中で何キロ走ったという数字ではなく、どこを走れた、どこへ行けたというのがポイントなのかもしれません。
走っていてトラブルに見舞われても、自分で何とかしないと前へ進めないので、そういう意味でも自分の可能性を広げてくれると感じているそうです。
他にも、一度買ってしまえば修理以外はお金がかからないこと、運動不足やストレスの解消も挙げられていました。
今は身近な買物やのんびり走りたい時はカゴがあって荷物を載せやすいシティサイクルで、しっかり走る時はスポーツ自転車と使い分け。
「自転車生活の工夫も光ります」
寒い時期には手袋に唐辛子を入れた袋(写真)を指先にいれて、あたたかく。
暑い時期は、つば広帽と長袖で日焼けを防止しつつ、濡れ手ぬぐいを首にまいて体温を逃がし、乾いたのを休憩ごとに再び水で濡らす、などなど。
盛夏の水分補給は粉末のスポーツドリンクや、お手製の梅ジュースに塩を加えたものを携帯するそうです。
2013年3月28日
船&サイクリングコースも!
びわ湖一周ロングライド2013申込受付中!!
春の琵琶湖畔を爽快に走るライドイベント、
船とサイクリングを組み合わせたサイクルージングコース(37.6km)も実施されます♪
日時:2013年3月17日(日)5:45~(予定)
3月16日には前日イベントも予定
主催 びわ湖一周ロングライド実行委員会
特別協賛 財団法人JKA
申込方法など詳細はこちら
2013年3月28日
滋賀県内初のサイクルフェスタ開催♪(滋賀・長浜)
初心者から熟練者まで走りを楽しめる自転車試乗車あります♪
羽川秀樹さん&三船雅彦さんによるびわ湖一周トークライブ♪
親子で楽しく自転車ルールが学べる「自転車シミュレーター」体験コーナー♪
「プラスサイクルの楽しみ方」トークライブ、自転車グッズ販売、コンディ
ショニング・サポート等々
びわ湖一周ロングライド前日イベント
[参加自由・入場無料]
日時:2013年3月16日(土)13:00-17:00
会 場 長浜文化芸術会館
主 催 びわ湖一周ロングライド実行委員会
特別協賛 財団法人JKA
詳細はこちら
※イベント内容は予定です。雨天の場合、試乗の中止など、出演者、スケジュールが変わることがあります。予めご了承下さい。
2013年7月17日
まの自動車教習所のコースを自転車練習場として無料開放
2013年7月26日
Ganwell草津ナイトレース2013
一般参加可能な短距離のロードレースが烏丸半島(草津)で開催されます。
【日時】2013年8月17日(土曜)18:00〜21:45 雨天決行
受付16:00~(各競技開始15分前に受付を終了。開始時間は予定、遅れることがあります)
試走 17:30~17:55
【会場】〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091
烏丸半島周回コース 1周1.3km 1周の高低差5m
【申込期限】2013年8月1日
【詳細】https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=2684
2013年8月2日
近江鉄道サイクルトレインの旅
今日は6月23日の日曜日。梅雨の合間の曇り空。日差しがきつくなく絶好のサイクリング日和です。
ということで、今日は近江鉄道のサイクルトレインに乗って米原から日野町にあるブルーメの丘に行ってきました。
近江鉄道の米原駅は、JR米原駅の東口とつながっています。ここを抜ければすぐホーム。
ちなみに、切符は1デイ・スマイル チケット800円で一日乗り放題です。普通切符だと米原~日野間片道910円なので往復1,820円。つまり約1,000円お得です。
この日の電車は彦根駅で乗り継ぎでしたが、時間帯によっては直通もあります。
電車の一番後ろに自転車を入れます。後ろの運転席に運転手さんはいないので、ドアの開け閉めもありません。電車は左右よりも前後の動きが激しいので、進行方向に沿って並べています。このまま日野駅まで倒れることなく行けました。
日野駅に着きました。
年代物の駅舎です。改札も自転車が1台通過するのにぎりぎりです。
日野駅からブルーメの丘までは約6キロ。でもず~と登り道なので結構疲れます。40分ぐらいかかりますが、古い街並みを見ながら途中で休憩しもっていけば楽しいでしょう。
商店街を抜けていきます。車には注意です。
ブルーメの丘の入口です。左手に入場券売り場があります。
自転車置き場はありますが、自転車で来る人は少ないです。
それにひきかえ、車は多いです。
入ってしばらく行くと、食事をするところがあります。右側がバイキングで、左側がバーベキューハウスです。
昼時は結構混むので、この日は早めにバーベキューにしました。
バーベキュースペースはかなり広く、収容人数も多いので、ピーク時には販売カウンターには列ができます。混んでる時の追加購入は早めにした方がいいです。
その他、体験教室などを楽しみました。
一日たっぷり遊んで、帰りは日野駅まで下り坂で、20~30分。ついついスピードが出てしまうので、要注意です。
日野駅で電車待ちです。
帰りの電車は1両編成でドアも近く、人の乗降の邪魔にならないよう、横向きに並べましたが、米原駅まで倒れることなく帰れました。
お疲れさんでした。
2013年8月26日
「自転車走行空間と市民協働まちづくり」事例研修会を開催
近年、低炭素社会づくりに向けたマイカー利用からの転換や健康増進、観光利用など、自転車利用への関心が高まっているところです。またそれに伴い、走行空間の検討や安全確保に向けた取り組みが求められています。 そうした中、滋賀県では、平成24年度から関係団体等が連携して「滋賀プラス・サイクル推進協議会」を設置し、自転車の安全で快適な利用スタイルを推進しています。 今回、平成25年度第2回協議会を開催するとともに、事例研修会として、行政と市民との協働による生活道路での自転車走行環境の整備に携わっておられる「地球の友・金沢」の三国成子さんをお招きし、具体的な事例を交えながら講演いただきます。皆さまぜひご参加ください。
1.日 時:平成25年8月30日(金)13:30~16:15
第1部 事例研修会(講演)13:30~15:00 (第2部 第2回滋賀プラス・サイクル推進協議会(WG報告等)15:15~16:15)
2.場 所:滋賀県庁北新館4階 4A会議室(大津市京町四丁目1-1)
3.プログラム:
13:30~15:00
第1部 事例研修会(講演) 「自転車走行空間整備と市民協働まちづくり(予定)」
講師:「地球の友・金沢」 三国 成子 氏
地球の友・金沢は、自転車まちづくりに取り組まれている市民団体で、交通ルール啓発、自転車レーンや自転車走行指導帯整備について、市や県・国、警察と連携し、自治会や学校とも協働して活動してしています。 三国成子さんは、国土交通省「安全で快適な自転車利用環境の創出に向けた検討委員会」委員や、内閣府「中央交通安全対策会議」専門委員などの委員を多数務めておられます。
(15:15~16:15 第2部 第2回滋賀プラス・サイクル推進協議会)
4.事例研修会は、一般の方の参加を受け付けます。
(1)参 加 費:無料
(2)申込方法:氏名・連絡先電話番号・参加人数を記入の上、FAXまたはEメールでお申し込みください。
※定員(50名)に達した場合は受付を終了しますのでご了承ください。
(3)申込み先:滋賀県土木交通部交通政策課
FAX:077-528-4837 Eメール:hc00@pref.shiga.lg.jp
5.主催・問い合わせ先
滋賀プラス・サイクル推進協議会 事務局:特定非営利活動法人五環生活
TEL:0749-26-1463 FAX:0749-29-1245 Eメール:mail@gokan-seikatsu.jp
2013年9月2日
講座 この秋は琵琶湖1周! はじめてのスポーツ自転車
“エコからも大注目の自転車。通勤にも使えるスポーツ自転車の選び方からパン
クなどのメンテナンス、自転車を電車に乗せて旅にでる輪行を学びます。
この秋は琵琶湖1周にチャレンジしましょう!
①スポーツ自転車の選び方(買い方から乗り方まで)
②ベストな自転車に乗ろう クリーニング、調整の仕方
③長距離も安心。パンク修理等と輪行
※いずれか1回だけの受講も可能
会場 JEUGIAカルチャーセンター 石山平和堂
講師 ①②目片貞明(侍サイクル) ③浦松武司(自転車工房ふいっと)
曜日・時間 ①9/29(日) ②10/13(日) ③10/27(日) 13:30~15:00
受講料 (税込) 各回 1575円
主催 JEUGIAカルチャーセンター
協力 輪の国びわ湖推進協議会
2013年10月9日
琵琶湖一周ロックでリレー
全国地域安全運動期間中、滋賀県では、滋賀県警察と連携して「ロックでガード大作戦」をスローガンに、関係機関・団体が一体となった県民総ぐるみの自転車盗難防止の運動を推進します。
また、上記運動に併せて、県内各地をリレー方式で行う「琵琶湖一周ロックでリレー」防犯キャンペーンを行います。
防犯キャンペーン(琵琶湖一周ロックでリレー)
○実施期間
平成25年10月11日(金)から20日(日)までの10日間
○実施経路
大津市(県庁前)を出発して、反時計回りに琵琶湖を一周します。
○実施要領
県、警察職員や龍谷大学の学生が毎日「ロックでガード大作戦」ののぼり旗を装着した自転車を運転し、県民等に鍵かけ(ロック)の徹底のよる自転車盗難防止(ガード)を呼び掛けます。
○街頭啓発活動(バトン・キーの引き継ぎ)
毎日、自転車部隊員が到着する場所で、バトン・キーを引き継ぎをし、地元自治体の首長等の挨拶の後、県、自治体、警察、地元ボランティア等が連携して、啓発チラシ・啓発品(ティシュペーパー)を配布する等の街頭啓発活動を実施します。
2013年12月6日
輪学2013 テーマRoadその1 自転車はどこを走ればよいの? 安全な自転車ネットワークを目指そう
平成24年11月に警察庁から「安全で快適な自転車通行環境創出ガイドライン」が出され、国交省の動きとも連動しながら、まちのなかで自転車を安全に走行する方針が示されています。
全国的にみても、自転車レー ンの整備や路面マークといった先進事例が次々に出てきています。
また12月1日から改正道路交通法が施行され、自転車が道路の右側にある路側帯を走ることが禁止されました。
こういった状況の中で、身近なまちで自転車をどのように考えていくか、またどのような施策が可能なのか、などについて学習会を開催いたします。
どうぞお気軽にご参加ください。
日時:12月17日(火) 10時~12時
会場:守山駅前コミュニティーホール第二会議室(JR守山駅前 セルバ守山3階)
参加費無料・申込み不要
内容:
●自転車走行空間整備の現状と課題:
藤本芳一(輪の国びわ湖推進協議会副会長・合同会社自転車ライフプロジェクト代表)
●話題提供:
自治会による路面マーク事例紹介:吉身西町自治会
守山市における自転車専用道整備&マーク:守山市道路河川課
●質疑・意見交換
問い合わせ先:
Mail:info@biwako1.jp
FAX: 050-3730-5843
主催:輪の国びわ湖推進協議会
共催:滋賀プラスサイクル協議会