HOME最新情報・コラム

最新情報・コラム

自転車のホットな話題をお届けします。

2024年11月1日

11/2エイドステーション中止(ビワイチの日・週間)

11/2は悪天が見込まれるため、4箇所のエイドステーションは開設されません。ご注意下さい。

2024年9月25日

台南市(台湾)とサイクルツーリズムの交流を始めました

滋賀県は、サイクリングが盛んな台湾の台南市との間で、サイクルツーリズムに関する覚書を締結しました。双方の観光資源を活用したサイクルツーリズムの推進に一層協力して取り組み、観光交流人口の拡大、地域の活性化を目指します。 覚書の詳細はコチラ https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/334804.html 現地での報道(主なもの) 中華新聞雲 https://www.cdns.com.tw/articles/909707 聯合新聞網 https://udn.com/news/story/7326/7581318 自由時報 https://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/4493399 中央社 https://www.cna.com.tw/news/aloc/202311170206.aspx

2024年9月20日

「ビワイチの子」子ども向けサイクリングガイドツアーを開催します!

子どもが親子で自転車による県内周遊を楽しむきっかけとして、滋賀県内の4地域で、ガイド付きの安全・安心なサイクリングガイドツアーを開催します。 地域ごとの魅力を体感できるような内容です。多くの方のご参加をお待ちしております。

ツアー概要

(1)参加対象

・県内に居住または通学する小学生・中学生(身長120cm 以上) ・ショートコース(10~12km程度)は、小学校3・4年生が対象 ・ロングコース(15~20km程度)は、小学校5年生以上中学校3年生以下が対象 ※どちらのコースも、保護者は1グループ1名とし、保護者の参加を必須とします。

(2)ツアー日程

湖東:10月6日(日) 湖西:11月3日(日) 湖北:11月24日(日) 湖南:12月15日(日) 詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

ツアー申し込み

湖東 申込〆9/23(月・休) 湖西 申込〆10/13(日)10/20(日) 湖北 申込〆11/4(月・休) 湖南 申込〆11/24(日)

2024年9月2日

11月3日は、ビワイチの日!今年もイベントを開催!

11月3日はビワイチの日、3日から9日はビワイチ週間。 今年も様々なイベントやキャンペーンが開催されます。 ぜひ、ご参加ください! ビワイチの日ウェブサイト https://biwaichi1103.pluscycle.shiga.jp

2024年9月2日

「滋賀で一番○○」「唯一の○○」なスポットを探す、 ビワイチサイクリングマイレージ第4期がスタートしました!

ビワイチサイクリングマイレージ第4期がスタートしました! 今期のテーマは、「滋賀で一番○○」、「唯一の○○」なスポットを探すこと。 ビワイチサイクリングナビアプリを使って、サイクリングすると1kmで1ポイント、対象地点到達で10ポイント貯めることができます。 貯まったポイントを使って、抽選で当たる景品に応募することができます。 詳しくはこちらのサイトをご覧ください。 https://pluscycle.shiga.jp/mileage/

2024年8月6日

「トライアスロン競技」交通規制のお知らせ (2025わたSHIGA輝く国スポリハーサル大会)

大会当日(2024年9月8日日曜日)は、湖岸道路(県道25号彦根近江八幡線)を含め、会場周辺は交通規制により通行止めになります。皆さまのご理解、ご協力をお願いいたします。 交通規制周知チラシ(PDF)

2024年3月13日

白鬚神社前付近に「普通自転車専用通行帯」が設置されることとなりました

ビワイチの難所だった国道161号の白鬚神社前付近、白ひげ浜水泳・キャンプ場北側丁字路から北小松漁港入口交差点までの南進車線に道路における普通自転車等の通行空間を確保するため、普通自転車専用通行帯が設置されることとなり、比較的安全に走行できるようになります。ただし、南下する自転車は、必ず普通自転車専用通行帯を走行する必要があります。 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.pref.shiga.lg.jp/police/seikatu/kotsu/304671/336302.html

2024年3月6日

国道161号 白鬚神社前の安全対策 〜車両用防護柵、注意喚起標示の工事完了について〜

国道161号鵜川地区の白鬚神社前の安全対策として実施されていた、滋賀国道事務所による湖中鳥居前付近の湖岸側開口部への車両用防護柵と横断者注意喚起標示の設置工事が完了しましたので、お知らせいたします。 なお、湖中の鳥居をご覧になりたい方は、国道161号は横断せず、神社境内の展望デッキをご利用ください。 詳しくはこちらをご覧ください。

2024年2月14日

びわ湖マラソンに伴う交通規制へのご協力のお願い

「びわ湖マラソン2024」の開催に伴い、令和6年3月10日(日)は大津市・草津市・守山市の湖岸道路および周辺道路で大規模な交通規制を実施します。 大会当日は大変ご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。 ※詳細はこちらをご覧ください。 https://biwako-marathon.com/traffic_regulation/ チラシはこちらからダウンロードできます。

2024年1月22日

中央線変移区間の交通規制変更のお知らせ(令和6年1月23日(火)から実施)

令和6年1月23日(火)※から、県道高島大津線の中央線変移区間(「柳が崎交差点」~「大津港口交差点」)の交通規制を変更し、中央線を固定します。(※荒天の場合、変更となることがあります。)

中央線変移区間の交通量減少により、中央線変移規制の有効性が低下したことから、中央線を固定して、分かりやすい交通規制に変更します。

『尾花川交差点』の

 北側が『北進2車線・南進1車線』

 南側が『北進1車線・南進2車線』

となります。

 なお、本交通規制の変更にあっては、試行実施期間(約6か月)を経て、本実施に移行する予定です。

https://www.pref.shiga.lg.jp/police/seikatu/kotsu/304671/334465.html

2023年10月8日

ビワイチプラス信楽ルート通行止めのお知らせ

第1段階として

日時:11月6日~30日(断続的)の平日8時~17時
規制範囲:新斧研橋~大鳥居交差点
規制形態:自転車を含む昼間全面通行止め(路線バスのみ通行可)
※交通誘導員が誘導
バス運行時間に合わせて作業を休止

第2段階として

日時:12月中旬~3月中旬(ミホミュージアム休館期間)
規制範囲:新斧研橋~大鳥居交差点
規制形態:自転車を含む昼夜間全面通行止め

2023年9月19日

守山市トライアスロン大会にかかる通行止めについて

琵琶湖大橋東詰めから日野川河口付近まで道路の通行止めが実施されます。
車両通行止めですので、ビワイチルート(低速・上級)で自転車の進入ができません。

通行規制、大会の概要は、下記リンクをご覧ください。

https://lbt.biwako-moriyama.com/map

2023年7月6日

大音交差点のアンダーパス通行止めのお知らせ

長浜市木之本町の大音交差点で、ビワイチルートが国道をくぐるアンダーパスが、道路工事のため7月10日(月)~8月10日(木)の間通行止めとなります。 ご不便をおかけして申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

2023年6月6日

ビワイチ商品開発支援補助金について

滋賀プラス・サイクル推進協議会は、ビワイチのブランド力を高め、地域の特産品等を活用したビワイチの記念になるビワイチ関連商品の開発を支援するため、その開発にかかる費用に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。

 

事業実施者

滋賀プラス・サイクル推進協議会

 

補助対象事業

ビワイチのロゴマークを使用した製品を新たに開発し、令和5年11月3日までに販売または提供を開始する事業

 

補助対象経費

ビワイチのロゴマークを使用した製品を開発し、販売または提供するにあたり、新たに開発・導入を行った資材等のうち、以下に該当する経費

食材加工の鋳型、包装印刷の原版、商品デザイン 等

 

補助率

1/2以内

 

補助限度額

250千円/者

※申請金額が予算を上回る場合は額を調整させていただきます。

 

補助金交付要綱、各種様式

○ビワイチ商品開発支援補助金交付要綱

○ビワイチ商品開発支援補助金交付要綱様式集

 

今後のスケジュール(予定)

・申請期限(~6/30)

・交付決定・補助事業開始(7月上旬~11/3)
 ※交付決定以前に事業に着手している場合、対象となりません。

・実績報告書兼補助金交付請求書 (補助事業完了後14日を経過した日または12/1のいずれか早い日)

・額の確定・補助金の交付(実績報告書兼補助金交付請求書受付後30日以内)

 

問い合わせ先

滋賀プラス・サイクル推進協議会事務局
滋賀県商工観光労働部観光振興局 ビワイチ推進室

 電話:077-528-3746  メール:biwaichi@pref.shiga.lg.jp

2023年3月27日

瀬田川散策路(瀬田川ぐるりさんぽ道)をご利用のみなさまへ

「楽しく安全な水辺空間の利用」に向けて みなさまのご理解とご協力をお願いします。

2023年2月17日

ダムの現場を自転車で巡る~大戸川 ダムイチ

開催日: 2023年3月18日(土)開催
※雨天・荒天中止

申込期間:2023年2月16日(木)9:00~2023年3月6日(月)

開催場所: 滋賀県 付替県道大津信楽線 大津市上田上牧~甲賀市黄瀬の新道路片道約7km(先着順で駐車可能)

公式サイト: https://www.kkr.mlit.go.jp/daido/damuichi/index.html

2023年3月25日(土)15:00に付替県道大津信楽線が開通します。

付替県道大津信楽線は、高低差が大きく、急勾配の部分もあるため、ビワイチ・プラスルートとしては、当面現在の大津信楽線「草津まちなかから信楽たぬきとお茶の里」となりますが、今後、新たなビワイチ・プラスルートの検討をするために、また開通前の車が通行しない今回に限り、自転車で走行し、長く続く勾配や路肩の幅、グルービング舗装など、今後の利用に向けた社会実験として、滋賀プラス・サイクル推進協議会の協力のもと、現場見学会「大戸川 ダムイチ」を開催します。

付替県道大津信楽線は、大戸川ダム完成時に洪水時でも通行できるよう現道から約50m高い位置に整備された道路となり、山間部の高いところを通るため、景観や自然環境を満喫できるルートとなります。 今回は、自転車で走りきるのではなく、押して、歩いて、整備された道路の風景や大戸川ダムの整備予定箇所等をバックに記念撮影をしていただくとともに、ダムの事業概要や大津信楽線の工事経過の説明と合わせて、アンケートでの意見収集に協力頂きます。

・完走者には、ビワイチ・プラスルートとしてのアンケート調査を行って頂いた後、大戸川ダム初の記念カードを進呈させていただきます。

お申し込みはこちらから https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/90645

2023年1月11日

【サイクリストの皆様へ】3/12(日)「びわ湖マラソン2023」開催にかかる交通規制について

「びわ湖マラソン2023」の開催に伴い、令和5年3月12日(日)は大津市・草津市・守山市の湖岸道路および周辺道路で大規模な交通規制が実施されます。大会当日は大変ご不便とご迷惑をおかけし、申し訳ございませんが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。詳細につきましては、下記ホームページをご確認ください。

■「びわ湖マラソン2023」交通規制へのご協力のお願い

https://biwako-marathon.com/traffic_regulation/

2022年12月8日

福井県と連携した「海湖(うみ)サイクルフォトコンテスト」を開催します

福井県のサイクリングルート「わかさいくる(若狭湾サイクリングルート)」と滋賀県のサイクリングルート「ビワイチ」でInstagramを使った合同のフォトコンテストを実施します。  

開催期間

令和4年12月9日(金)~令和5年3月15日(水) 応募条件 (1)「わかさいくる」(@wakacycle126)と「ビワイチ推進室」(@biwaichi_shiga)のInstagramのアカウントをともにフォローすること。 (2)ハッシュタグ「#海湖サイクルフォトコン」、「#○○○(撮影場所)」で投稿すること。 (3)投稿写真は自転車が写っている写真もしくはサイクリングしていることがわかる写真であること。  

賞品

(1) 優秀賞 投稿いただいた方の中から事務局で選考した10名様に福井県と滋賀県の特産品セットをプレゼントします。 ※1つの投稿に福井県または滋賀県のどちらかの県で撮影した写真を投稿すること。 (2)Wルート賞 福井県と滋賀県それぞれの県で撮影した写真を同時に投稿した方の中から事務局で選考した2名様にわかさいくるとビワイチのステッカー付き自転車グッズをプレゼントします。 ※1つの投稿に福井県で撮影した写真と滋賀県で撮影した写真の両方を投稿すること。   ※詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.pref.shiga.lg.jp/kensei/koho/e-shinbun/oshirase/327809.html

2022年11月28日

「第2次滋賀県自転車活用推進計画(素案)」に対するご意見・情報の募集

滋賀県では、「自転車活用推進法(平成29年5月施行)」に基づき、自転車活用推進に関する施策の計画として、「滋賀県自転車活用推進計画」を令和元年に策定しました。 今般、計画策定から3年が経過し、昨今の社会情勢の変化等を踏まえ、また今後の社会の動向を見据えつつ、持続可能な社会実現に向けた自転車活用を一層図るため、「第2次滋賀県自転車活用推進計画」の策定作業を行っており、官民連携による自転車活用推進のプラットフォームである「滋賀プラス・サイクル推進協議会(滋賀県自転車活用推進計画WG)」において意見聴取を行いながら、このたび「第2次滋賀県自転車活用推進計画」の素案を作成しました。 この内容について、県民の皆さんからのご意見・情報を募集しますので、多くの方からご意見をお寄せくださいますようお願いします。 詳細はこちらのページをご覧ください。 滋賀県ホームページ 「第2次滋賀県自転車活用推進計画(素案)」に対するご意見・情報の募集

2022年10月6日

「京阪電車×ビワイチ」サイクルトレイン〈初企画〉!

11月3日(木祝)の「ビワイチの日」と11月3日から9日までの「ビワイチ週間」に合わせて、11月5日(土)に京阪電鉄でサイクルトレインが運行されます。 滋賀県では「ビワイチ週間」の期間中、県内で様々なイベントが開催されます。また、この企画を記念して、大津線の乗客の皆様にもれなく『ビワイチ公式ガイドブック びわ湖一周 滋賀じてんしゃ旅』を贈呈します。 この機会にぜひ京阪電鉄サイクルトレインを利用して滋賀へお越しください! (運行詳細については京阪電鉄広報部 06-6945-4585 にお問い合せください) 日程:11月5日(土) 運行区間:大津線 四宮駅(9時20分発)から石山寺駅(9時48分着)※往路のみです。 当日限定で、サイクルステーション大津港にて、自転車を自宅へ配送するサービスを利用できます。 ※当日は、別途、京阪線(中之島駅〜中書島駅間)でもサイクルトレインが運行されます。 申込方法:下記申込サイトにてイベントの詳細をご確認のうえ、チケットをお申し込み ください(10月8日から販売開始)。 申込サイト https://l-tike.com/search/?lcd=52945%2C52958 「ビワイチの日」紹介サイト https://biwaichi1103.pluscycle.shiga.jp 乗車特典

2022年4月27日

大津港にサイクルステーション「O-PORT-abe」がオープン

関西以西の方にとってビワイチの絶好の起点、大津港に新たにサイクルステーション「O-PORT-abe」が4月28日オープン。 ビワイチに最適な、有名メーカーのクロスバイク、ロードバイク、ジュニア用バイク、e-Bike、フォールディングバイクなどが多数。 加えて、自転車の修理や販売、サイクリングに必要なアイテムの販売も行っています。 カフェやお土産店もあり、ボトルに冷水の補給もできます。 ぜひお立ち寄りください。 https://oportable.jp

2022年4月27日

GWにむけて重要なお知らせ 白鬚神社前の国道横断は非常に危険です 横断しないでください

サイクリングをする方へのお願い

行楽シーズンは多くの車や歩行者が通行します。 ほんの少しの気持ちのゆるみが思わぬ事故につながります。 交通ルールを守り、マナーアップに心がけ、楽しいサイクリングにしましょう。

2022年3月10日

米原駅サイクルステーションに「レイクグラスミュージアム」誕生

LAKE GRASS MUSEUM

MLGs × ビワイチ × 米原駅サイクルステーション With Rethink PROJECT 運営日時:2022年3月10日〜2023年3月31日 9:00〜17:00(参加受付11:00〜17:00) 場所:米原駅サイクルステーション(JR米原駅構内東口1F) この度、米原駅サイクルステーションにレイクグラスを展示するミュージアムが誕生しました。 レイクグラスとは、びわ湖岸に捨てられた空き瓶などのごみが長い時間をかけて水流の影響を受け、変化したものを指します。 湖で拾ってきたレイクグラスをお持ちになれば誰でもこのミュージアムで展示させていただきます。 もしご希望であれば展示してあるレイクグラス一つと交換できます。(お一人さま一つずつになります。) 本件に対するお問い合わせ びわ湖一周レンタサイクル TEL:090-3863-8453

2022年3月9日

RITTOサイクルスタンプラリー2022

豊かな自然と歴史あふれる「緑と文化のまち栗東(りっとう)」を巡るサイクルスタンプラリー!! スマートフォンから参加し栗東市の魅力スポットを巡りスタンプを集めよう。 各スポットを巡り獲得したポイントに応じて抽選で豪華賞品をプレゼント! 栗東市が育んできた歴史や豊かな自然を体感できるスポットを巡って栗東市の魅力を体感しよう!! 今回は、新機能のスポット音声ガイドも搭載!! りっとうの魅力を再発見しませんか!? 【開催期間】 令和4年2月24日(木)~3月28日(月) 【開催場所】 栗東市全域 詳しくはこちらを御覧ください。 https://www.ritto-kanko.com/event/detail/?id=155

2021年12月21日

受付延長 レンタサイクル予約システム基盤整備事業について

レンタサイクルのネット予約の利用促進につながる取組への支援を実施しておりますが、当事業の利用申込期限を延長いたします。以下の事業概要下をご覧いただき、ご関心ある場合は担当までご連絡ください。  
項目 内容 備考
補助額 40万円(上限) 対象経費の3分の2を補助します。
補助対象事業者 ①ビワイチサイクリングナビ(アプリ)を活用して、協議会が提案する電子予約システムの利用を開始する者 または ②ビワイチサイクリングナビ(アプリ)から、既存の電子予約システムに遷移することができる者 令和3年4月現在レンタサイクル事業を営んでおり、引き続き事業を営んでいる者に限ります。
補助事業実施期間 令和4年1月31日(月)まで 期間内に事業を完了できることが条件です。
補助金支払い方法 精算払い 事業終了の実績報告に基づき支払います。
申請受付期限 令和4年1月7日(金) 簡易書留(消印有効)または持参でのご提出が必要です。
  担当: 滋賀県 商工観光労働部 観光振興局 ビワイチ推進室内 滋賀プラス・サイクル推進協議会事務局 (電話)077-528-3746 問合せ時間は9時から17時まで(土・日および祝日は除く。) Email: biwaichi@pref.shiga.lg.jp

2021年12月2日

めぐ輪子さんの とびだし坊やを探せ

アイテムを持って、 とびだし坊やを探そう! めぐりんこで 湖東地域1市4町(彦根市・愛荘町・豊郷町・甲良町・多賀町)に点在するオリジナルのとびだし坊やをサイクリングで楽しく巡っていただく企画です。 レンタサイクルめぐりんこの利用者には、5つのオリジナルアイテムを配布します。そのアイテムは湖東地域に点在する5体の飛び出し坊やに対応しています。 それぞれの飛び出し坊やに対応したアイテムと一緒に写真を撮りましょう! #tobidashimeguriでInstagramで共有しましょう! キャンペーン期間 2021年12月1日〜2022年3月31日 詳しくはこちらをご覧ください。

2021年11月1日

「日野の歴史ある名所」を巡るサイクリングスタンプラリー

日野町の歴史ある名所を巡るデジタルサイクルスタンプラリーを開催します。 各地の名所を巡って、スタンプポイントを集めていただいた方には、抽選で特産品が当たります。秋の行楽にぴったりのスタンプラリーをお楽しみください。 ■「日野の歴史ある名所」を巡るサイクリングスタンプラリー 開催概要 日時 令和3年11月1日(月)~11月30日(火) 主催 日野町、滋賀プラス・サイクル推進協議会 協力 株式会社ナビタイムジャパン 賞品 日野町の特産品が10名様に抽選で当たります。 詳細 http://www.town.shiga-hino.lg.jp/contents_detail.php?frmId=5979 【お問い合わせ先】
  • 日野町役場商工観光課商工観光担当  電話:0748-52-6562
  • 日野観光協会            電話:0748-52-6577
  • 滋賀プラス・サイクル推進協議会(滋賀県商工観光労働部観光振興局ビワイチ推進室)電話:077-528-3746
   PDFファイルはこちら

2021年10月22日

漫画『サイクリーマン』による 描き下ろし付きマナー啓発冊子が完成

コロナ禍のもと、三密を避けて楽しめるサイクリングへの関心が高まっている一方、一部のサイクリング利用者においては地域住民や歩行者に配慮を欠くなどマナー向上が課題となっています。 このため、各々の心がけで地域も来訪者もみんなが楽しく、安全で安心なサイクルツーリズムを目指し、今般、漫画『サイクリーマン』(講談社刊)とコラボし、サイクリングマナーを分かりやすく解説する冊子を作成しました。 この冊子を県内のスポーツ自転車店やレンタサイクルショップの店頭等に配架し、また、安全啓発イベントで使用することで、より一層のマナー啓発に努めてまいります。 なお、この冊子は漫画『サイクリーマン』の作者である漫画家 原田尚さんと講談社にご協力いただき作成しました。厚く御礼申し上げます。  

2021年9月21日

【滋賀県民限定】スポーツ自転車に乗ってみよう

第一日目(10月2日)は、インストラクターがガイド走行して、自転車の扱い方や安全走行を学ぶことのできる「ビワイチ体験スクール」が開催されます。 参加費無料、要予約です。 第二日目(10月3日)は、「スポーツバイク試乗体験会」。 キッズバイク、タンデム、ロードバイク、チャイルドトレーラー、小径車などが大集合するので、いろんなスポーツバイクを試し乗りするチャンス 参加費無料、現地先着順です ●日時 2021年10月2日(土)~3日(日) 10:00~15:00 ●場所  希望が丘文化公園 スポーツゾーン 【野洲市北桜978・西ゲート側】 ※詳しくは次のアドレスを御覧ください。 http://gokan-seikatsu.jp/archives/2751

2021年9月21日

自転車と一緒に湖西線に乗ろう〜サイクルトレイン&ライドツアー

 メタセコイヤ並木や海津大崎、奥琵琶湖など、湖西の魅力を満喫できる3つ
 のコースから1つを選んでサイクリング。堅田駅からマキノ駅までは自転車
 と一緒に電車で移動。ガイドが案内するので安心です。参加条件は、中学生
 以上(中学生は保護者の同意が必要)で、自転車を持参できる方。そして、
 交通規則・マナーが遵守でき、時間内に走行できる体力のある方。
 秋の1日、サイクリングにでかけましょう!
 開催日:11月6日(土) 9:00~16:30(解散予定)
 集 合:堅田駅西口
 行 程:堅田駅発(10:00)⇒マキノ駅(10:32) 
     3コースに分かれてサイクリング
     ①メタセコイア並木コース
     ②マキノー大浦コース
     ③マキノー菅浦コース
     ※お申し込み時にお選びいただきます。
     ※人数が達した際には、希望のコースにならない場合がございます。ご了承ください。
     マキノ駅発(15:29)⇒堅田駅(16:14)
 参加費:4,000円(一人)
 締 切:10月15日(金)
 主 催:湖西線利便性向上プロジェクト推進協議会
 申込・詳しくは https://va.apollon.nta.co.jp/cycletrain2021/
 

2021年4月9日

サイクリングのマナーアップのため「ビワイチマインド」を作成!!

滋賀プラス・サイクル推進協議会は、地域に親しまれるビワイチサイクリング等を進めるため、「ビワイチマインド」を作成しました。 ビワイチは琵琶湖岸沿い、ビワイチ・プラスは内陸部の美しい景観や県内各地の見どころ、美味しいものなどを楽しめるサイクリングルートです。令和元年11月には、ビワイチがナショナルサイクルルートに指定されたこともあり、多くの人に親しまれています。 一方、ルートの中には集落内を走行する区間もあり、一部のサイクリストではありますが、地域住民や歩行者への配慮を欠くなどのケースが課題になっています。 このため、行政・民間団体が連携してマナーアップを図るため、今般、「ビワイチマインド」を作成しました。 【ビワイチマインド(ビワイチマップ版)】 今後は、ビワイチサイクリングマップ等に「ビワイチマインド」を掲載し、県内外のサイクルショップやレンタサイクルショップ、観光案内窓口等に配布して周知を図るほか、様々な方法を検討し、観光や自転車などの関係者と連携してマナーアップの取組を進めてまいります。

2021年4月1日

ビワイチ・プラス&ビワイチマップ最新版

街道や歴史遺産、紅葉などの絶景、サイクルトレインなど、ビワイチだけじゃない魅力を発見し、女性・親子連れなどより気軽に県内全域でサイクリングをお楽しみいただけるよう、テーマで巡る新たな「ビワイチ・プラス」コースを紹介するビワイチ・プラス」サイクリングガイドマップが、ビワイチマップと一体化しました。 ぜひマップを手に取っていただき、サイクリングで県内の豊かな自然や文化等の魅力に触れながら、琵琶湖沿いから離れて内陸部も巡り、湖国の自然と歴史文化の素晴らしさを五感で楽しんでください。
PDF版ビワイチプラス地図・情報面はこちらから PDF版ビワイチ地図面はこちらから

2021年4月1日

滋賀県民限定 期間限定で滋賀県内のスポーツレンタサイクルが最大半額

サイクリングは、3密を避けて実施できるアクティビティとして人気が高まっています。 ビワイチファンの拡大やこれまでサイクリングに興味のなかった方々にもスポーツサイクルに親しんでもらうため、滋賀県在住の方を対象とした、スポーツサイクルのレンタルに助成する事業「滋賀県スポーツサイクルレンタル助成事業」を、10月8日(金)から再開します。 この機会に、サイクリングをはじめてみませんか。    PDFファイルはこちらから レンタサイクルショップ様への事業のご案内はこちら 申込完了されたレンタサイクルショップ専用ページはこちら 参加事業者一覧(2021/10/22現在)
市町 事業者名 連絡先(TEL) 住所
大津市 大津駅観光案内所 OTSURY 077-522-3830 大津市春日町1-3 ビエラ大津
ビワイチ応援サロン(自転車工房ふぃっと) 077-545-4700 大津市一里山一丁目24-11
オーパルオプテックス株式会社 077-579-7111 大津市雄琴5丁目265番地1
堅田駅前自転車駐車場 077-573-0925 大津市真野一丁目5番1号
守山市 ジャイアントストアびわ湖守山 077-584-2033 守山市今浜町十軒家2876
栗東市 手原駅前「近江りっとう」レンタサイクル 077-551-0126 栗東市手原3丁目1-30手原駅2階
日野町 株式会社 西塚商店 0748-52-0340 蒲生郡日野町内池785
米原市 びわこ一周レンタサイクル 090-3863-8453 米原市米原413-1
長浜市 北近江リゾート 0749-85-8888 長浜市高月町唐川89
ロテル・デュ・ラク(宿泊者限定のサービスとして提供) 0749-89-1888 長浜市西浅井町大浦2064
高島市 (公社)びわ湖高島観光協会 0740-33-7101 高島市新旭町旭一丁目10番地1
JRマキノ駅構内観光案内所 0740-28-1188 高島市マキノ町西浜1209-8
JR近江今津駅構内観光案内所 0740-22-4201 高島市今津町名小路1-9
JR安曇川駅構内観光案内所 0740-32-2464 高島市安曇川町西万木601-2
JR近江高島駅構内観光案内所 0740-36-1314 高島市勝野大門2245-5

2021年4月1日

保護中: 【申込完了者用各様式】滋賀県スポーツサイクルレンタル助成事業について

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2021年4月1日

【事業者向】滋賀県スポーツサイクルレンタル助成事業(2021)

依然として新型コロナウイルスの影響が続いておりますが、滋賀県においても、状況に応じた地域観光の振興について検討がなされているところです。 当協議会といたしましても、これら観光推進の取組との相乗効果を狙い、滋賀県居住者の方を対象としたサイクリング観光を進めるため、7月1日(木)よりスポーツサイクルのレンタルに助成する事業「滋賀県スポーツサイクルレンタル助成事業」を実施します。 下の事業説明資料をご覧いただき、是非とも本事業にご参画ください。 R3 第2期 事業説明資料 様式1-1 参画連絡票【記入例】 様式1-1 参画連絡票(pdf) 様式1-1 参画連絡票(docx) 様式1-2 誓約書(pdf) 様式1-2 誓約書(docx) 申込完了されたレンタサイクルショップ専用ページはこちら

2021年3月31日

滋賀県は自転車通勤をすすめています 「滋賀県自転車通勤モデル事業」に参加しよう

自転車通勤は、職場に効きます! ・Ecology CO2や大気汚染物質を出さない ・Economy ガソリン代、駐車場料金が不要 ・Exercise メタボ防止、筋力強化、ストレス解消 従業員の健康と福祉や、事業の生産性の向上に、自転車通勤を進めましょう 「健康しが」をすすめる滋賀県では、運動不足になりがちな働き世代に、生活に無理なく運動を取り入れられる自転車通勤をおすすめしています。 令和元年(2019年)から「滋賀県自転車通勤モデル事業(体験事業)」が始まり、2年間でのべ29人が自転車通勤を体験しました。 参加者にはスポーツバイクが貸し出され、1〜3カ月間、自転車通勤を実践します。その間に自転車のルールや楽しく安全な乗り方などについて学ぶ3回の講座を受講します。 普段はマイカー通勤の方の、体験中の気分の変化を調べると、多くの方が出勤後は「気分が落ち着き、活性化する」、退勤後は「リラックスしてやる気が持続する」という結果が出ました 付き合いで仕方なく始めても、多くの方から、1カ月後には「楽しい」「気持ちいい」「車よりストレスが少ない」「朝から頭が冴える」とポジティブな答えが返ってきます。 また、すべての方の下肢筋力が向上していました。 有酸素運動である自転車は、呼吸機能や循環機能も高めることができ、メタボやロコモティブシンドローム(運動器症候群)の予防になります。同時にいくつものことをこなすため認知機能の向上に役立ち、またマインドフルネスに近い状態であるために心身を活性化させて仕事へのとりかかりもよくしてくれます。アフターファイブが有意義になったという感想も複数の方から聞かれています。 滋賀県は、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「CO2ネットゼロ」も進めています。自転車通勤はCO2削減にも有効です。令和2年度は6事業所20人が参加され、走行距離の合計は7,195km(ビワイチ36周分)、削減されたCO2の排出量は645.24kgに上りました。 この滋賀県の自転車通勤事業は令和3年度まで継続される予定です。 初期費用なしで試せる機会ですので、ぜひ事業所単位でチャレンジしてみてください。 お問い合わせ:滋賀県土木交通部交通戦略課 交通プロジェクト係 <参考> 令和2(2020)年度 滋賀県自転車通勤体験事業の公募について https://www.biwako1.jp/news/20200625100821.html 令和2(2020)年度 滋賀県自転車通勤体験事業 意見交換会(動画) https://www.youtube.com/watch?v=LIu7C1qeheA 令和元(2019)年度 滋賀プラス・サイクル・シンポジウム「CO2削減と健康経営に役立つ『自転車通勤』導入ガイド」(動画) https://www.youtube.com/watch?v=aoXrpyir_Jk

2020年11月16日

湖東地域に点在するスポットをレンタサイクルで楽しくめぐる企画 「KOTO SPOT -めぐ輪子さんからの招待状ー」開催中

めぐりんこで楽しめる1市4町(彦根市、愛荘町、豊郷町、甲良町、多賀町)の湖東地域に点在するスポットをサイクリングで楽しくめぐる企画 「KOTO SPOT -めぐ輪子さんからの招待状ー」が開催中です! めぐった箇所を地図のお手本を基に撮影し、めぐりんこ拠点にてその写真を提示すると箇所に応じたオリジナルポストカードがもらえます。 さらにSNSにハッシュタグ(♯kotospot)をつけて投稿し、投稿画面を掲示すると+αの特別な1枚がもらえます! 【参加資格】 レンタルめぐりんこを期間中にレンタルされた方で、めぐりんこ拠点にてマップを手にされた方、別添のマップを印刷された方 マップの元ファイルなど、詳しくはこちらから http://www.hikoneshi.com/megrinko/kotospot

2020年11月13日

奥琵琶湖オータムライド2020&北国街道スウィーツライド

きらめく湖面の美しさ、山々の秋の彩りをカラダで感じていただける2つのコース。 そして、余呉湖一周の後に北国街道に立ち寄り、ちょっとした地元のスウィーツを愉しむコース 合計3コースで「奥琵琶湖オータムライド2020&北国街道スウィーツライド」参加申込受付中です♪ 詳しくはこちらから https://cyclingokubiwako.com/

2020年10月14日

保護中: 【申込者用各様式】滋賀県スポーツサイクルレンタル助成事業について

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2020年10月14日

今こそ「ビワイチ」で「滋賀県」へ!!スポーツサイクルのレンタル料金 最大半額補助

国のGoToキャンペーンとの相乗効果を狙い、ビワイチファンの拡大や、これまでサイクリングに興味のなかった方々にも、スポーツサイクルに親しんでもらう機会を創出するため、県外の方も含めたサイクリング振興として、10月24日(土)より新たにスポーツサイクルのレンタルに助成する事業「滋賀県スポーツサイクルレンタル助成事業」を実施します。 〇助成対象期間  令和2年10月24日(土)~令和2年11月30日(月) 〇助成の対象   対象の県内レンタサイクルショップで利用したレンタサイクル料金 (利用者の居住地は問わない、スポーツタイプの自転車に限る) 〇助成額     レンタサイクル料金の最大1/2(ただし利用期間に応じた上限あり) 1日間の場合   1台1レンタルあたり 上限2,000円 2日間の場合   1台1レンタルあたり 上限4,000円 3日間以上の場合 1台1レンタルあたり 上限5,000円 〇その他     対象サービス等についてはレンタサイクルショップにより異なります。具体的な内容は、それぞれのショップにお問い合わせください。 レンタサイクル事業者向けページはこちら 本事業に参画いただいているレンタサイクルショップはこちら↓↓ 2020年10月21日現在
市町 事業者名 連絡先(TEL) 住所
大津市 ビワイチ応援サロン(自転車工房ふぃっと) 077-545-4700 大津市一里山一丁目24-15
株式会社バルニバービ 大津駅前観光案内所 077-522-3830 大津市春日町1-3 ビエラ大津
オーパルオプテックス株式会社 077-579-7111 大津市雄琴5丁目265番地1
守山市 ジャイアントストアびわ湖守山 077-584-2033 守山市今浜町十軒家2876
日野町 株式会社西塚商店 0748-52-0340 蒲生郡日野町内池785
近江八幡市 安土駅前レンタサイクルたかしま 0748-46-3266 近江八幡市安土町上豊浦1335
豊郷町 豊郷町観光案内所 0749-35-3737 犬上郡豊郷町石畑518 豊郷小学校九校舎群酬徳記念館内
米原市 びわこ一周レンタサイクル 090-3863-8453 JR米原駅構内東口1F(近江鉄道乗り場前)
高島市 公益社団法人びわ湖高島観光協会 0740-33-7101 高島市新旭町旭一丁目10番地1
Blue 090-3059-3196 高島市勝野1330
なお、ご利用いただけるレンタサイクルショップは順次拡大予定です。   チラシダウンロード(1.1MB)

2020年10月14日

保護中: 【事業者向】滋賀県スポーツサイクルレンタル助成事業について

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2020年6月25日

【募集】令和2(2020)年度 滋賀県自転車通勤体験事業(自転車ツーキニスト体験事業)参加事業所を公募します(10/30最終〆切)

滋賀県 土木交通部 交通戦略課からのお知らせです。 コロナ時代に、人と接触せずに、交通渋滞なく移動できる手段として。 リモートワークの増える中、運動不足の解消で従業員の健康維持に。 CO2削減に。事業所での自転車通勤・自転車利用の導入を支援します。 滋賀県では、「健康いきいき21―健康しが推進プラン-」に基づき、健康寿命の延伸にかかる取組を進めています。また、エコ交通という観点から県内事業者の自動車利用を減らす取組を行ってきました。働き世代が日常の中で意識せずとも運動することができる環境を整備し、マイカー等による通勤から自転車通勤への移行を促す支援を今年も行います。 従業員等の中でスポーツバイクによる自転車通勤を始める方に自転車を貸与し、5月から12月までの任意の1〜3カ月間に自転車通勤を実践いただき、健康測定やアンケート等の調査にご協力いただきます。 本事業への参加は、国土交通省の「エコ通勤優良事業所」や「自転車通勤推進企業」認証の取組として、また、一般社団法人 滋賀グリーン活動ネットワークの「グリーン購入キャンペーン」の実績としてもご活用いただけます。 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、人と接触する機会を減らすことが求められている今、初期投資なしで自転車通勤を進めるきっかけに、ぜひこの機会を活かしてください。 ※「エコ通勤優良事業所認証」 http://www.ecomo.or.jp/environment/ecommuters/certification.html ※「自転車通勤推進企業宣言認定制度」 https://www.jitensha-kyogikai.jp/project/ ※グリーン購入キャンペーンについては、こちらをご参照ください。 2018年(報告) https://www.shigagpn.gr.jp/news/68 2019年(案内) https://www.shigagpn.gr.jp/news/29

【事業名】

自転車通勤体験事業(自転車ツーキニスト体験事業)

【概要】

・スポーツバイク(または電動アシストスポーツバイク)を、1事業所あたり5台程度貸し出します。 ・5月下旬から12月まで任意に設定した1〜3カ月の間、その自転車(自前のスポーツバイクでも可)を利用して従業員等に自転車通勤を実践していただきます。※ ※おおむね週3日以上、往復6km以上。 雨天時や出張時等は別の手段で通勤するなど柔軟に対応してください。 リモートワーク実施の場合は、休憩時間等の運動にご活用ください。 ※スポーツバイクはクロスバイク風の車体で、前かご、泥よけが付属します。 ※電動アシストスポーツバイクの利用は、坂道の多い立地の事業所に限ります。マウンテンバイクタイプで、前かごの付属はありません。

【参加の要件】

・県内に所在する事業所であること ・スポーツバイクでの自転車通勤を新たに行う者が3人以上程度いること ・教材が提供される「自転車ツーキニストスタートアッププログラム」を聴講し、調査に協力できること(全3回の講座とアンケート、ヒアリングおよび健康測定を予定) ・「自転車通勤体験事業所」であることを公開することに同意できること

【募集期間】

令和2(2020)年10月30日(金)まで ※予定数の上限に達し次第、締め切ります。 ※応募多数の場合は、被験者の通勤距離や健康状態、駐輪場等の環境整備、自転車通勤規定の有無、自転車通勤推進の継続的な取り組みの可能性等を考慮して選考、または取り組み時期を調整させていただきます。

【申込方法】

こちらのサイトからご応募いただくか、下記の申込用紙をダウンロードして以下の連絡先までお送りください。 https://docs.google.com/forms/d/19hu62pmkiLXyfisVs7DgQmuxqLgxohw0K-pKKkxxSEs/

【問合せ・申込先】

一般社団法人 輪の国びわ湖  担当/南村 TEL 050-7127-1780 FAX 050-3730-5843 Mail eco-traffic@biwako1.jp 滋賀県土木交通部交通戦略課 交通プロジェクト係 担当/上原 TEL 077-528-3684  FAX 077-528-4837 Mail uehara-kenichi@pref.shiga.lg.jp  

<参考 自転車通勤のメリット>

○事業所にとって ・駐車場料金の節約 ・従業員等のストレス軽減と健康改善による生産性の向上 ・交通渋滞の緩和や医療費の削減による社会貢献 ・CO2排出量の削減とエコイメージアップ ・健康経営の取り組みによるイメージアップ ・交通安全教育の実施により地域社会の模範となれる ・災害時のBCP(事業継続計画)に機動力を発揮 ○個人にとって ・渋滞がなく、定時出勤、無遅刻が可能 ・通勤ラッシュからの解放、ストレス軽減 ・健康増進による医療費の節約 ・運動に要する時間と費用の節約 ・ダイエットを気にせず食事が楽しめる ・四季を感じ、心の豊かさが得られる ・自転車が趣味になれば人生の楽しみが増える ※自転車は人との接触なく楽しめるスポーツです ※滋賀県自転車条例のウェブサイトもご覧ください。 https://pluscycle.shiga.jp/regulation/ ※国土交通省ウェブサイト「自転車通勤導入に関する手引き」 http://www.mlit.go.jp/road/bicycle_guidance.html

【ダウンロード】

募集要項・申込書 資料 自転車通勤体験事業 参加のすすめ

2020年5月25日

保護中: 【事業者向】滋賀県民向けレンタサイクル利用助成について

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2020年5月25日

保護中: 【申込者用各様式】滋賀県民向けレンタサイクル利用助成について

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

2020年4月24日

「自転車は左側通行」ポスター「やっていませんか?こんな運転」チラシ 掲出&配布中♪

プロ漫画家大塚志郎先生イラストの「自転車は左側通行」ポスターの掲出と、「やっていませんか?こんな運転」チラシの配布を行っています♪ 自転車・歩行者の安全確保に向けた取り組みの一つとして、滋賀プラス・サイクル推進協議会と滋賀県との共同によるポスター・チラシの第四弾となります。滋賀県出身の姉妹が自転車旅行するマンガ「びわっこ自転車旅行記」の著者である大塚志郎先生に今回もお願いしました。    

2020年4月6日

ビワイチの通行ルールについて

「ビワイチ」では矢羽根型の路面表示に加え、滋賀県独自の取組として、ルート案内と自転車の走行位置を示す役割を持った青線の路面表示を設置しています。 今回、一般的な自転車の通行ルールとあわせて、ビワイチの通行ルールを広く周知するため、チラシを作成しました。 ダウンロードはこちらから (滋賀県)ビワイチの通行ルール (国土交通省)矢羽根通行チラシ  

2020年2月13日

【中止】【3/3】ツアーガイド体験会・講師によるガイド実演とインタープリテーションのありかた解説

【本イベントは新型コロナウイルス対策として中止になりました】 近年人気の高まりをみせるびわ湖一周サイクリング(ビワイチ)。 この講習会は、ビワイチを通して滋賀の魅力を広くアピールするため、サイクルツアーの水準の向上を目的に実施するものです。 本年度は、実際のサイクルツアーに参加し、滋賀県内でどんなガイドが行われているか学びます。また、ガイド講習会の講師による文化的景観をテーマとした模範ガイドを体験し学ぶ機会も設けます。 第二部では、県域全体にどんなサイクルツアーがあり、どんな取り組みが行われているかを相互に知る機会として、滋賀県内でサイクルツアーガイドを行っている方・関心のある方の交流会を行います。 サイクルツアーガイドの経験者・未経験者問わず、ご興味をお持ちの方に是非ご参加いただきたく、ご案内いたします。 (県内在住または県内通勤通学者対象) 本講習会は二部構成ですが、一部のみ二部のみの参加も可能です。 【第一部】ツアーガイド体験会・講師による模範ガイド 開催日:令和2年3月3日(火)14:00~16:30 (受付は13:30~) 場 所:ラコリーナ近江八幡 メインショップ入口 参加費:無料・レンタサイクルご利用の場合は実費(1000円) 【第二部】ツアーガイド交流会 開催日:令和2年3月3日(火)18:30~20:30 (受付は18:00~) 場 所:近江八幡市勤労者福祉センター(アクティ近江八幡)研修室 (近江八幡駅南口より徒歩7分) 参加費:無料 ※終了後懇親会(実費)を予定しております 実施主催:滋賀プラス・サイクル推進協議会/滋賀県商工観光労働部観光振興局 問合せ先:一般社団法人輪の国びわ湖 担当/稲永 080-6173-6463(平日10:00~17:00) FAX 050-3730-5843  r-kaido@rekishikaido.gr.jp

2020年1月2日

滋賀県内でのサイクリングに関するアンケート

抽選でプレゼントの当たるアンケート開催中です♪ 今回のアンケートは滋賀県内でサイクリングをされたことがある方を対象としています。 【抽選プレゼント内容】 自転車マンガ「サイクリーマン」琵琶湖も出てくる2巻(12/23発売)と1巻のセット(10名様) びわっこ三姉妹安全啓発ポスター(10名様) こちらからご参加下さい https://forms.gle/K84Hgnnmewmg6Jaa8

2019年6月15日

「自転車も一時停止」「バス直前の横断は危険です」ポスター掲出中♪

プロ漫画家大塚志郎先生イラストの「自転車も一時停止」「バス直前の横断は危険です」ポスターを掲出しています♪ 自転車・歩行者の安全確保に向けた取り組みの一つとして、滋賀プラス・サイクル推進協議会と滋賀県との共同によるポスターの第三弾となります。滋賀県出身の姉妹が自転車旅行するマンガ「びわっこ自転車旅行記」の著者である大塚志郎先生に今回もお願いしました。

2019年4月26日

ビワイチ相談窓口を試行開設

大型連休を迎えるにあたり、滋賀県内でのサイクリング旅行前の計画に役立ていただける 「ビワイチ相談窓口」を試行的に開設いたします。 ○電話番号 090-6321-0380  ※通話料金のみでご利用頂けます。 ○対応期間 4月27日~5月26日までの土日・祝日 〇対応時間 9:00~17:00 ○対応内容  ・滋賀県内のサイクリングに係る事前相談 ※ご相談内容をお伺いした後、個別にお調べして原則として当日中にご返答いたします(時間に余裕を持ってご利用下さい) ※ご案内する公共交通機関、レンタサイクルなどの実際のご利用には別途料金が発生します。 ※交通機関や宿泊のご予約、サイクリング中の事故等のトラブルは承れません

2019年3月29日

ビワイチ動画公開

走り抜けるなんてもったいない! 滋賀・びわ湖の魅力を満喫できる「ビワイチ」サイクリングの動画を公開します(2分19秒)

2018年12月28日

サイクルツアーガイド講習会のご案内(平成30年度)

近年人気の高まりをみせるびわ湖一周サイクリング(ビワイチ)。  本講習会は、ビワイチを通して滋賀の魅力を広くアピールするため、サイクルツアーの水準の向上を目的に実施するものです。

 昨年度はサイクリング中の安全管理に焦点をあて、講義と実習をおこないました。3年目となる本年度は、テーマを「情報発信」とし、ツアーの広告、ゲストにガイドツアー商品を 買ってもらえる情報戦略など、サイクルツアーガイドとしてのコミュニケーション力を重視した内容とします。

 新しい価値を生み出す担い手のみなさんにとって、「コミュニケーション」は組織をまとめ、 理解者、協力者を拡げ、より充実した活動としていくための重要なテーマです。
  この講座はコミュニケーション力の向上をめざし、広報や広告の「基礎的な考え方」から 「実践的なノウハウ」までじっくり解説するプログラムです。 ※ワークを入れて実際の体験を伴うものになります。

 サイクルツアーガイドの経験者・未経験者問わず、ご興味をお持ちの方に是非ご参加いただきたく、ご案内いたします。 (県内在住または県内通勤通学者対象)

本講習会は2回シリーズです。ご都合により参加出来ない回がある場合はお申し込み時にあらかじめご相談下さい。

第1講
開催日:平成31年1月30日(水)18:30~21:30
     (受付は18:00~)
場 所:チカ守山シダックスカルチャーコート101号室(守山駅前セルバ守山B1F)

第2講
開催日:平成31年1月31日(木)18:30~21:30
     (受付は18:00~)
場 所:チカ守山シダックスカルチャーコート101号室(守山駅前セルバ守山B1F)


定 員:30名(先着順、但し全回参加される方を優先。県内在住または通勤通学者を対象)
申込〆切:1月27日

実施主催:滋賀プラス・サイクル推進協議会/滋賀県商工観光労働部観光交流局ビワイチ推進室

問合せ先:(一社)輪の国びわ湖 担当/稲永 090−6321−0380(受付専用・平日10:00~17:00)
FAX 050-3730-5843  r-kaido@rekishikaido.gr.jp
サイクルガイド講習会H30チラシ【PDF】

2018年1月27日

「ビワイチ!自転車活用推進フォーラム2018」を開催しました。

1月28日、「ビワイチ!自転車活用推進フォーラム2018~文化的景観を活かした自転車観光の可能性~」 を近江八幡市文化会館で開催しました。 第一部では、ビワイチの盛り上がりとともに、県内各地で自転車による地域振興が広がりを見せる中、 行政、市民、民間など各団体にそれぞれの地域の取組についてポスターセッションという形で報告いただきました。 第二部では、「近江八幡の文化的景観を活かした自転車観光とまちづくりの未来」と題した、トークセッションを行いました。 登壇者に、トレイルバックスの仲間浩一さん、自転車文化タウンづくりの会 藤江 徹さん、まちづくり会社 まっせの田口慎太郎さんにお越しいただき、文化的景観を活かしたガイドツアーや、タンデム自転車の可能性についてお話いただきました。 前日の雪で、足元の悪い中でしたが、50名もの方に集まっていただきました。 それぞれの団体の意見交換の場としても非常に有意義なフォーラムとなったと思います。 当日のポスターセッションのデータは こちら(57MB ZIP圧縮PDF)

2018年1月21日

ビワイチにおける サイクルツアーガイド講習会のご案内

近年人気の高まりをみせるびわ湖一周サイクリング(ビワイチ)。 昨年度はサイクリング中の立ち寄りスポットに焦点をあて、各地域の魅力ある立ち寄りスポットの発見に向けた講義と実習を行いました。本年度は、テーマを安全管理とし、サイクリング中の安全管理を中心とした内容となります。 この講習会は、ビワイチを通して滋賀の魅力を広くアピールするため、サイクルツアーの水準の向上を目的に実施するものです。 サイクルツアーガイドの経験者・未経験者問わず、ご興味をお持ちの方に是非ご参加いただきたく、ご案内いたします。(県内在住または県内通勤通学者対象) 本講習会は2回シリーズです。ご都合により参加出来ない回がある場合はお申し込み時にあらかじめご相談下さい。 第1講 開催日:平成30年1月29日(月)19:00~20:30 (受付は18:30~) 場 所:草津市まちづくりセンター309会議室(草津市西大路町9番6号) (草津駅歩5分 現地駐車場規模少のため、付近のコインパーキング推奨) 第2講 開催日:平成30年2月17日(土)9:00〜12:00 13:00〜16:00(人数を振り分けますのでどちらか一方の参加となります) 場 所:近江八幡市内を予定。試走と講評会を行う為、詳細は参加申込者へご連絡します ※第二講は実際に自転車に乗っていただきます。   定 員:30名(先着順、但し全回参加される方を優先。県内在住または通勤通学者を対象) 概 要:・ガイドとサイクリングの安全管理についての講義(第1講) ・屋外での試走と講評(第2講) 申込〆切:1月27日(土) ※追記 〆切後も引き続き受け付けております。まずはメール・FAXでご相談下さい。   実施主催:滋賀プラス・サイクル推進協議会/滋賀県商工観光労働部観光交流局ビワイチ推進室 問合せ先:(一社)輪の国びわ湖 担当/稲永 070-5666-7435(受付専用・平日10:00~17:00) FAX 050-3730-5843  r-kaido@rekishikaido.gr.jp

2018年1月12日

ビワイチ! 自転車活用フォーラム2018〜文化的景観を活かした自転車観光の可能性〜

ビワイチ自転車活用フォーラム2018〜文化的景観を活かした自転車観光の可能性〜を開催します! 1.開催趣旨 自転車で琵琶湖一周「ビワイチ」を楽しむ人が増加する一方、「長距離はちょっと」、 「観光や食も楽しみたい」「地域を深く知りたい」という声も聴こえてきます。 本フォーラムでは、自然や歴史、食、魅力スポットと自転車をつなぐ各地の取り組みや、 文化的景観を活かした自転車観光の取組事例を通して、自転車を活用した観光と まちづくりの可能性を考えます。 2.開催概要 日 時 :2018年1月28日(日)13:00〜16:30(開場 12:00〜) 場 所 :近江八幡市文化会館 小ホール (〒523-0892 滋賀県近江八幡市出町366番地) 内 容 :各地の活動紹介・ホスト地域の事例と考察 狙 い :自転車を活用した観光まちづくりの多様な展開を担うプラットフォームづくりを目指す 主 催 :滋賀プラス・サイクル推進協議会 共 催 :滋賀県,滋賀大学,(一社)近江八幡市観光物産協会、まちづくり会社(株)まっせ 3.タイムテーブル 時間 予定 12:00 – 13:00 開場 13:00 – 13:15 開会・挨拶 プログラムの説明 13:15 – 14:45 第一部 ポスターセッション「観光まちづくりと自転車活用」 (1)ポスタープレゼンテーション(75分) (2)まとめセッション(15分) 14:45 – 15:00 休憩 15:00 – 16:25 第二部 トークセッション「近江八幡の文化的景観を活かした自転車観光とまちづくりの未来」 16:25 – 16:30 閉会 17:00 – 19:00 交流会(会費制) 4.当該事業は、以下の事業の一環として開催しています。 ○平成29年度滋賀プラス・サイクル推進協議会 自転車利用の安全・安心環境構築に向けた研究業務 ○平成29年度 文化庁 文化遺産総合活用推進事業 5.問合せ・申込先 滋賀プラス・サイクル推進協議会 サイクルツーリズムWG事務局(滋賀県 観光交流局ビワイチ推進室) TEL 077-528-3746 FAX 077-521-5030 MAIL: biwaichi@pref.shiga.lg.jp 6.プログラム詳細 12:00 開場 (会場内で各地域の活動紹介ポスター展示) 13:00 フォーラムオープニング (15分程度) (1)開会挨拶(5min) (2)プログラム説明(10min) 13:15 第1部 ポスターセッション「観光まちづくりと自転車活用」 (1)ポスタープレゼンテーション ・司会が各団体を5分ずつインタビューしながら紹介。参加者は時間内に興味関心のある団体を自由に回る。 ○展示内容 各団体A1ポスター1~2枚で展示  活動紹介のチラシや冊子をブースに設置 ○参加団体(予定) ・地方創生「ビワイチプロジェクト」の取り組みを中心に地域にポスターセッションに出展いただく。 1 米原 「ペダルでめぐる「びわ湖の素・米原」」商工観光課 2 彦根 「”めぐりんこ”と電動アシスト自転車による周遊について」NPO法人 五環生活 3 東近江「自転車で再発見!!愛知川流域の地域資源とアクティビティの可能性」SLYCEBASE CAMP 藤井 4 近江八幡 「文化的景観を活かした自転車まちづくり」観光物産協会・まっせ 5 守山 「みんなで創る自転車のまち守山」びわ湖守山・自転車新文化推進協議会 6 草津 「湖岸と街をつなぐ新空間 草津川跡地公園」草津市観光協会 7 大津 「大津市のポタリング観光について」 観光振興課 8 高島 「仮)高島の魅力と周遊の仕掛け」  高島ロングライド100実行委員会 9 県域 「サイクリングツアーの現場から」 近江トラベル(株) 10県域 「タンデム自転車の可能性と自転車まちづくり」 滋賀プラス・サイクル推進協議会 11県域 「ビワイチ推進総合ビジョンと自転車の適正な利用について」滋賀県(ビワイチ推進 道路保全 交通) (2)まとめセッション 14:45 休憩 15:00 第2部 トークセッション「近江八幡の文化的景観を活かした自転車観光とまちづくりの未来」 ○登壇者:まちづくり会社 まっせ 田口 真太郎さん トレイルバックス 仲間 浩一さん 自転車文化タウンづくりの会 藤江 徹さん) ○ファシリテーター:滋賀大学 近藤紀章 (1)話題提供 (各登壇者プレゼン/10min×3名) (2)テーマ1「文化的景観×自転車」(30min) (3)テーマ2「地域づくり×自転車」(30min16:30 閉会) 17:00 交流会(会費制)

2017年7月4日

H29年度環境省新規補助事業「自転車利用環境の整備を通じた交通分野の低炭素化促進事業」の募集について

H29年度環境省新規補助事業「自転車利用環境の整備を通じた交通分野の低炭素化促進事業」の募集について 1)目的・意義 「自転車利用環境の整備を通じた交通分野の低炭素化促進事業」は、自転車利用環境の向上につながるコミュニティサイクルや駐輪場のについて、整備を行うために要する経費の一部を補助するものです。 (2)補助対象  補助割合:1/2を上限に補助。 ①コミュニティサイクル、レンタサイクルや駐輪場の整備 補助対象者:地方公共団体(駅前等の一般駐輪場の整備は除く)、民間事業者等 ②自転車を活用したエコ通勤・業務利用 補助対象者:地方公共団体、民間事業者等 問い合わせ先 環境省地球環境局地球温暖化対策課地球温暖化対策事業室 TEL03-5521-8355 FAX:03-3580-1382 【執行団体】一般社団法人低炭素社会創出促進協会国内事業部 TEL03-3502-0705 FAX:03-3502-0702 H29自転車利用環境補助(国交省連携)案内チラシ 【提出(修正版)】

2016年10月14日

ビワイチにおける立ち寄りスポットをはじめとした、サイクルツアーガイド講習会のご案内

近年人気の高まりをみせるびわ湖一周サイクリング(ビワイチ)。

 本講習会ではサイクリング中の立ち寄りスポットに焦点をあて、各地域の魅力ある立ち寄りスポットの発見に向けた講義と実習を行います。

 これは、ビワイチを通して滋賀の魅力を広くアピールするため、サイクルツアーの水準の向上を目的に実施するものです。

 サイクルツアーガイドの経験者・未経験者問わず、ご興味をお持ちの方に是非ご参加いただきたく、ご案内いたします。

本講習会は3回シリーズです。ご都合により参加出来ない回がある場合はお申し込み時にあらかじめご相談下さい。

第1講
開催日:平成28年10月25日(火)  19:00~20:30(受付は18:30~)
場 所:草津市市民交流プラザ和室A・B(南草津駅直結 フェリエ5階)

第2講
開催日:平成28年11月15日(火)  19:00~20:30(受付は18:30~)
場 所:草津市市民交流プラザ中会議室(南草津駅直結 フェリエ5階)

第3講
開催日:平成28年12月11日(日)  全日
場 所:午前は試走、午後は講評会のため、詳細は参加申込者へご連絡します。


概 要:・立ち寄りスポット発見に向けた講義(1〜2講) 講師:仲間浩一さん
    ・講義を踏まえて各自で地域の立ち寄りスポットを検討
    ・試走と、検討結果を持ち寄り講評        講師:仲間浩一さん

定 員:30名(先着順、但し全回参加される方を優先します)
参加費:無料
申込締め切り:10月23日(日)

実施主催:滋賀プラス・サイクル推進協議会/滋賀県商工観光労働部観光交流局
       滋賀県土木交通部交通戦略課 
問合せ先:歴史街道推進協議会 TEL:06-6223-7745 FAX:06-6223-7234
       (担当 稲永)     E-mail:r-kaido@rekishikaido.gr.jp


2016年8月20日

[サイクリングイベント]LOVE FOR KOHOKU 2016 ~コホクノイイトコイッパイ~

本大会は、タイムを競うレースではなく、サイクリングとなります。参加された方が、滋賀県長浜市、米原市(湖北地方)の代表的な都市の記憶(雄大な自然や歴史・文化資産、街並み等)が間近に感じられること、エイドステーションでは、そこに住む人々の活力に触れることができ、地元の方たちとの触れ合いを通して湖北の素晴らしさを体感していただくことが本大会最大の魅力です。

主催 LOVE FOR KOHOKU 2016 実行委員会
共催 一般社団法人長浜青年会議所
開催日 2016年9月24日(土)
開催場所 滋賀県長浜市・米原市 一帯
(スタート/ゴール地点 〒526-0065 滋賀県長浜市公園町1325  豊公園)
申込期間 2016年8月4日(木)~9月6日(火)まで

hhttp://www.loveforkohoku.com/



2016年8月8日

ビワイチサイクルサポートステーションを募集

滋賀プラス・サイクル推進協議会では、昨年度、自転車で滋賀・びわ湖を楽しむ旅行者向けに、スポーツバイクに対応した空気入れや、自転車用の簡易な工具の貸出、トイレの提供など、交流の拠点として47か所の施設・店舗等にご協力いただき、試行したところです。

平成28年度は、ロゴ・シンボルマーク等を一新し、本格実施いたします。
「ぐるっとびわ湖サイクルライン」ルート、およびこれを軸に県内各地の歴史・文化・豊かな自然等の滋賀の多彩な魅力を楽しんでいただける場所に、県内外のサイクリストや観光客向けに、様々な機能や情報発信へ積極的にご協力いただける施設や事業所などを募集いたします。

詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.pref.shiga.lg.jp/f/kanko/biwaichi_cycling/css_recruitment.html

2016年7月30日

マンガを用いた「自転車は左側通行」ポスターの掲示について

 自転車の安全確保に向けた取り組みの一つとして、滋賀プラス・サイクル推進協議会と輪の国びわ湖推進協議会との共同で「自転車は左側通行」ポスターの第二弾を県下の駐輪場などに、平成28年8月以降順次掲示します。

デザインは滋賀県出身の姉妹が自転車旅行するマンガ「びわっこ自転車旅行記」の作者である、プロ漫画家大塚志郎さんにお願いしました。

平成26年度のポスター第一弾に引き続き、自転車安全利用五則の中からまずは「自転車の左側通行」を徹底するために、自転車は左側通行であることのみに絞ったポスターとしました。

sideposuta

http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/28zitensyaposuta.html

2016年7月29日

ビワイチサイクリングのロゴを募集します!

琵琶湖一周を意味する「ビワイチ」は、既にサイクリング愛好家の中で広く認知され親しまれています。また、近年のエコや健康志向の高まりにより、国内外でサイクリングに対する注目も集まっています。

このような状況から、滋賀県では「ビワイチ」やサイクリングを楽しむ来訪者を迎え入れる取組を県内に広く展開し、また、琵琶湖沿岸以外の地域にも誘客することによって、歴史・文化・豊かな自然等の滋賀の多彩な魅力を体感・体験するサイクルツーリズムを推進していくこととしました。

その旗印として、「ビワイチサイクルツーリズム」のロゴマークを作成し、県内外の皆さんから、ロゴマークの作品を募集することにしました。多くの皆さんからの応募をお待ちしています。

詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.pref.shiga.lg.jp/f/kanko/biwaichi_cycling/logo_recruitment.html

2016年4月5日

親子ではじめる自転車ライフ

これからお子さんが本格的に自転車に乗る親子を対象とした冊子「親子ではじめる自転車ライフ」は下記からご入手頂けます

親子ではじめる自転車ライフ

2016年3月18日

奥琵琶湖パークウェイ、旧賤ヶ岳トンネルの冬期通行止が終了します

びわ湖一周サイクリングのルートでもある、
奥琵琶湖パークウェイ(葛籠尾崎大浦線)と旧賤ヶ岳トンネル(飯浦大音線)の
冬期通行止は下記の日付までが予定されています。

◎奥琵琶湖パークウェイ
※開通後も20時~翌8時の夜間通行止め、展望台→月出ゲートの一方通行規制(自転車を含む)は残ります
管浦ゲート(永原駅側)~展望台:12月7日(午後8時)~翌年3月25日
展望台~月出ゲート(近江塩津駅側):11月30日(午後5時)~翌年3月25日

◎旧賤ヶ岳トンネル(飯浦大音線) ※国道8号賤ヶ岳トンネルの迂回路です
11月30日(午後5時)~翌年3月18日

http://www.pref.shiga.lg.jp/h/ki-doboku/kisei.html

2015年10月27日

「安心・快適ビワイチサポートプロジェクト」としてサイクルサポートステーションの試行等行います

10月31日より「安心・快適ビワイチサポートプロジェクト」として、びわ湖周辺の道の駅さんやコンビニさん等にご協力いただき、47ヵ所のサイクルサポートステーションの試行、ヤマト運輸さんによる宿泊施設等への手荷物の当日配送を行います。

また、守山市さんによる漁船を使った湖上タクシーへの自転車搭載、米原市さんによる米原駅前でのスポーツ自転車のレンタサイクルも実施されます。

詳しくはこちらをご覧ください。

【安心・快適ビワイチサポートプロジェクト】

2015年4月19日

自転車をそのまま持ち込める列車「信楽高原鐵道」

輪行をもっとかんたんに

 自転車を分解して、もしくは折りたたんで専用の袋に収納し、鉄道や船などの公共交通機関に乗せて移動する「輪行」。便利な半面、ルールやマナーの問題があったり、ある程度の知識や技術が必要だったりと、敷居が高い一面もあります。またかんたんには分解できないシティサイクル(いわゆるママチャリ)は輪行が非常に難しいという側面もあります。
 より多くの人が輪行できるように、そして自転車と公共交通機関の活用を推進するため、一部で採用されているのが、自転車を分解したり、袋に入れたりしなくても、そのまま乗り物に持ち込めるという方式です。
 海外では採用されているところも多いのですが、満員電車が常態と化し、人が乗ることさえも困難な時間帯もある日本ではほぼ不可能。しかし郊外の一部には、自転車をそのまま持ち込んでもいい路線があります。滋賀県では信楽高原鐵道や近江鉄道がその一例です。


信楽高原鐵道のケース

 貴生川駅から、信楽駅までを結ぶ信楽高原鐵道。紫香楽宮跡から信楽までの区間に限り、自転車をそのまま持ち込める制度が設けられています。詳しい内容や利用方法などについて、信楽高原鐵道・片木昭彦さんにお話を伺いました。

RIMG1155

 信楽高原鐵道に自転車を乗せる時の注意点は、対応している時間が限られているという点です。乗車可能時間帯は、午前10時〜午後3時半まで。通勤・通学で使用される方の少ない時間帯に限られます。料金は無料で、土日祝でも大丈夫です。2台以内での利用には、事前連絡も不要。ただし3台以上で利用される場合には、事前に連絡・相談の必要がありますのでご注意ください。
 気をつけたいのは貴生川駅からの乗車はできないという点です。全線対応していると勘違いし、貴生川駅でトラブルになることもあるそうですので、「信楽〜紫香楽宮跡のみ利用可」という点にご注意ください。

RIMG1154

 信楽高原鐵道の信楽駅には、駅構内にレンタサイクルが用意されています。シティサイクルは1日500円、電動アシスト自転車は1日1000円。レンタルと返却は信楽駅でのみ可能です。このレンタサイクルと信楽高原鐵道を組み合わせた輪行もできます。たとえば信楽で自転車を借りて、紫香楽宮跡まで色々と寄り道をしながらサイクリングします。そして自転車を列車に乗せて帰ってくれば快適かつ時間を有効に使うことができます。

 この制度には、鉄道の利用者増加を図るとともに、沿線観光に一役買おうという意図もあります。見どころが点在している信楽沿線は自転車を利用した観光が便利です。しかしアップダウンがあるため、移動に負荷がかかる。それを解決してくれるのが自転車と列車を組み合わせた移動です。

RIMG1160

 台風の被害により2013年から1年以上にわたって運休していた信楽高原鐵道。2014年11月29日にようやく列車運行が再開されました。そんな背景もあり、自転車の利用という点ではPRも積極的には行われておらず、制度の知名度も低いのが現状です。
 しかし「もっと輪行を組み合わせて列車を利用し、周辺観光にも出かけてほしい」との希望もあります。制度の利用者が出てくれば、それを目にした方がまた利用されるという好循環が生まれるかもしれません。せっかく整備された制度、従来の鐵道利用者の方と上手に共存する方向で、少しずつ広まることが期待されています。

2015年3月7日

びわ湖サイクルフェスタ2015

びわ湖一周ロングライドの前日3/14(土)に自転車イベントを開催します!

日時:3月14日(土)13時〜17時
会場:長浜豊公園、長浜文化芸術会館(悪天時)
参加費:無料

試乗会や自転車グッズ・グルメ販売の他、ライブや自転車シミュレーター体験などなど盛りだくさんの内容でみなさまをお待ちしております。
びわ湖一周ロングライドにご参加される方はもちろん、参加されない方もお楽しみいただけますので是非お越しください!

http://jtbsports.jp/contents/biwaichiride/


festa2015_ページ_1festa2015_ページ_2

2015年2月22日

通学自転車プロジェクト(5) 大学に通学するための自転車を考える

goods
(ベル、砲丸型ライト、ホルスタイン柄の鍵)


3.デザイン性の高いものであること

デザインの学生であるかぎり、使うものには気を使って、素敵なものを選びたいものです。だからこそ、細やかなものまでこだわって組み立てました。
ライトはレトロな砲丸型のもの。フレームは爽やかなブルー。ベルは赤銅。これはレトロはな砲丸の形にあわせてレトロさを感じる色のものを選びました。前述した籠も同様これまで出してきたイメージを崩さないものを選びました。

出来上がったのは、かわいらしいレトロなどことなく牛乳配達をしていそうな形のものが出来上がりました。そのイメージにあわせて鍵はホルスタイン柄の物にして、自転車は完成しました。


●プロジェクト構成
滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科 嶋津有香、冨永彩音、井上優里
彦根の自転車店 侍サイクル
輪の国びわ湖推進協議会
滋賀プラス・サイクル推進協議会
(順不同・敬称略)

2015年2月21日

通学自転車プロジェクト(4) 大学に通学するための自転車を考える

Exif_JPEG_PICTURE
(カゴの容量をダンボールで再現作業中)


2.荷台の容量が大きいこと

デザイン学生だと制作を行うので特に荷物は多くなります。かさばります。通常の自転車の荷台に入らない荷物をもって移動することがほとんどです。そこで私たちは持ち物調査をして、必要な容量を調べました。そこで出てきた数値をもとに既成品から組み立てられるものを探し、それらが自転車に違和感なくつけられるかを模型を作り考えました。

Exif_JPEG_PICTURE

そこで最終的に決定したのはA3が入るナチュラルな蔦籠です。カラーは明るく、重さや、大きさ、ごつさを感じさせないものとなっています。これでプレゼンボードと呼ばれる。制作課題の際必ず必要になるA3の用紙は長辺を横にして安定させて入れられます。


●プロジェクト構成
滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科 嶋津有香、冨永彩音、井上優里
彦根の自転車店 侍サイクル
輪の国びわ湖推進協議会
滋賀プラス・サイクル推進協議会
(順不同・敬称略)

2015年2月20日

第9回ワールドサイクル&ベックオンカップ2015

親子の絆を確かめあう「親子タイムトライアル」をはじめ、「個人タイムトライアル」「トロッフェバラッキ」「クリテリウム」「キッズレース」と実力に合わせた種目が盛りだくさん。
今年新たに、「ワンコイン個人ロード・タイム・トライアル」を初開催。ロードバイクでタイムトライアルをお試しいただけます。
毎年びっくりされる入賞賞品は更に豪華にパワーアップ。ゼッケン番号での大抽選会も2回開催しますので、最後までいると良い事あるかも。
メーカーブースをはじめ、おいしい屋台や地元東近江市の名産品まで、まるでプチサイクルモードのような雰囲気。初夏の1日を自転車にどっぷりと浸かって、一緒に楽しみましょう!

日時:2015年4月26日(日)8:00~ 雨天決行
主催:滋賀県自転車競技連盟・京都府自転車競技連盟・日本学生自転車競技連盟
協力:FUKADAまじりんぐ、カウボーイ
特別協賛:ワールドサイクル スポーツサイクルショップベックオン
開催会場:滋賀県東近江市栗見新田町(くりみしんでんちょう)1224 東近江市ふれあい運動公園内特設周回コース

http://www.eonet.ne.jp/~shiga-cf/WCC2015.pdf

2015年2月20日

草津市 自転車の安全安心利用教室を開催

草津市では、自転車条例の施行に伴い、実感型の自転車安全安心利用教室を開催します。
スタントマンによる交通事故再現(スケアードストレート)を通じて、自転車利用上の危険を感じていただくことで、自転車の事故防止と安全利用に役立てて頂く事を目的としています。観覧無料ですので、ぜひご参加下さい。

平成27年2月26日(木)午後2時~3時(雨天中止)
草津市立志津運動公園

平成27年3月10日(火)午後 3時30分 ~4時30分 (雨天中止)
草津市立野村運動公園

主催:草津市交通政策課
協力:草津警察署交通課 滋賀プラス・サイクル推進協議会

詳しくは以下のチラシをご覧ください。
スケアードちらし0226スケアードちらし(0310)

2015年2月20日

第3回 守山 野洲川 クリテリウム

エールコーポレーションカップ第3回守山野洲川クリテリウム

2015年3月22日(日)8:40~16:30(雨天決行)

主催:滋賀県自転車競技連盟
主管:守山野洲川クリテリウム実行委員会、守山市自転車競技連盟
後援:守山市、守山市教育委員会、公益財団法人守山市文化体育振興事業団、中洲学区自治会長会、服部自治会、守山市体育協会、野洲市体育協会、滋賀県自転車軽自動車商業協同組合守山野洲支部
特別協賛:エールコーポレーション株式会社5.協賛大五産業株式会社、守山市観光物産協会
助成:レイクス・スポーツファンド

http://www.eonet.ne.jp/~shiga-cf/3rd_moriyama.pdf

2015年2月20日

通学自転車プロジェクト(3) 大学に通学するための自転車を考える

Exif_JPEG_PICTURE

ワークショップを経て、侍サイクルさんにて”デザイン学生にとって乗りやすい自転車とは何か”を焦点に話し合い、組み立てた自転車が出来上がり、乗り始めました。

自転車を組み立てる際大きく争点になったのは
1.風が強い彦根で楽に漕げること
2.荷台の容量が大きいこと
3.デザイン性の高いものであること
です

まずは、1についてです。
彦根は平地ばかりの地形です。坂がないので、楽に通学できるかと思いきや、問題がひとつ。大学は琵琶湖のほとりに建っているのです。
琵琶湖周辺には強い風が吹きます。大学に近づけば近づくほど強くなる風。朝は向かい風。夕方も風向き反対に代わりやっぱり向かい風。さらに電車通学なら駅から県大までは20分距離にして4,4km。何らかの漕ぎやすくする工夫は必要だということになりました。といっても私たちは自転車初心者。右も 左もわからないようなものです。そこは侍サイクルの方にほぼおまかせ状態で作っていただきました。

そうやってできた自転車の暫定デザインは、ごついタイヤにちょっと引き伸ばした感じのするフレーム、荷台はなんと後ろのみ。といった形のものとなりました。


●プロジェクト構成
滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科 嶋津有香、冨永彩音、井上優里
彦根の自転車店 侍サイクル
輪の国びわ湖推進協議会
滋賀プラス・サイクル推進協議会
(順不同・敬称略)

2015年2月19日

五個荘とっておきサイクリング 「トキカケ!~謎を解きながら自転車で駆けぬけろ!~」

スマートフォンを使って謎を解きながら、お宝を探しに自転車でさぁ出発!
能登川駅から五個荘金堂町を駆け抜ける、新感覚のサイクリングイベント!
五個荘のキャラクター「てんびん坊や」も登場!!リアルタイムで変化する状況にチームで協力して、豪華景品を狙おう!
あなたがこれまで知らなかった五個荘の見所、古き良き近江商人の歴史を発見できるかも!

○日時、場所、参加費
2015年3月7日(土)10:00-15:30 ※雨天延期[予備日:3月14日(土)]
集合場所:能登川コミュニティセンター10:00(JR能登川駅より徒歩3分)

参加費用:お一人1400円:昼食代、近江商人屋敷入館料込(外村繁邸、外村宇兵衛邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)、保険料
※レンタサイクルご利用の場合は別途500円必要です。

○限定4チームを募集!>参加申し込み★2月23日(月)〆切
下記までメールにてお申し込みください。折り返し確認メールをさせていただきます。
・チーム代表者氏名、参加人数(1チーム2名以上4名以下)、レンタサイクル有無、連絡先電話番号
email: ot12yishimori@ec.usp.ac.jp

○条件、持ち物
中学生以上(小学生以下は保護者同伴)
スマホまたは携帯、タブレットを持っていて、Facebookに登録していること。
持ち物:飲み物、スマホ(フル充電)、防寒着

主催:滋賀県立大学近藤研究室
協力:東近江市、東近江市観光協会

10959766_599862523483380_2175986987062923655_n

2015年2月19日

草津市自転車盗多発場所ワーストランキング

草津市内の犯罪認知件数で3割以上を占める自転車盗対策の一環として、盗難発生件数を施設ごとに取りまとめた「平成26年草津市自転車盗多発場所ワーストランキング」が公表されました。

平成26年ワーストランク (最終)

ワーストランキングの公表と併せて、各事業者でも取り組みが行われています。

●イオンモール草津
 平成25年11月より、市の補助制度を活用して駐輪場に防犯カメラと大型の啓発看板を設置したり、警備員の巡回を強化したことで、平成26年の盗難件数は対前年比で-31件(-44%)と、大きな削減につながりました。

●立命館大学びわこ・くさつキャンパス
 市補助制度による防犯カメラ等の設置のほか、独自の取り組みとして、無施錠の自転車に強制的に施錠する取り組みや、人に感知して注意を促す人感スピーカーの設置などが功を奏し、平成24年の54件から平成26年は13件と76%もの削減につながりました。


○平成25年以降、自転車盗認知件数、総犯罪認知件数共に着実に減少しています。
スクリーンショット 2015-02-19 18.37.13

2015年1月26日

講演「筑波山麓でのサイクルピットの運営と “いばらき自転車サポートステーション”の整備」

滋賀プラス・サイクル推進協議会 自転車ツーリズムワーキングでは、
2月16日にPit Stopつくば北条・代表の有野真由美さんにお越しいただき、
「筑波山麓でのサイクルピットの運営といばらき自転車サポートステーションの運営」
と題して講演をいただきます。


1 日 時  平成27年2月16日(月)13:00~

2 場 所  大学サテライト・プラザ彦根 B・C会議室
(彦根市大東町1−7 アル・プラザ彦根6階)

3 内 容
事例紹介(講演)
「筑波山麓でのサイクルピットの運営と
“いばらき自転車サポートステーション”の整備」
  講師:Pit Stopつくば北条・代表 有野真由美様

※講演の傍聴を希望される方は下記申込先までお申し込み下さい。
※講演後のワーキングについては非公開となります。

4 主催
滋賀プラス・サイクル推進協議会

5 その他
○公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。

6 講演参加申込先
滋賀県交通政策課
交通プロジェクト担当 小嶋
TEL 077-528-3684
 

2015年1月10日

サイクルツーリズムによる地域活性化をめざして

サイクルツーリズムによる地域活性化をめざして
地域の魅力発信 ~ サイクルツーリズムにおけるガイドの役割

今、地域おこしのツールとして自転車が注目されています。
自転車での観光は、地域の名所だけでなく、その間の景色を楽しみ、途中におもしろい場所やお店等があれば気軽に停まって立ち寄ることができます。
徒歩よりも広い範囲を気軽に移動でき、観光される方それぞれがお気に入りの場所を発見し、地域をより深く知ることができ、地域のファンを増やすことができます。
また、地域を知る人がガイドをすることで、より深く地域の魅力を感じることができます。

そこで、サイクルツーリズムをより振興していくため、「ガイドの役割」にスポットをあて、飛騨里山サイクリングにおける事例を伺うとともに、各地でサイクルツーリズムに取り組んでおられる方々にお集まりいただき、情報交換と交流の場を設けます。
是非、ご参加ください。

と き:2015年1月31日(土)
    午後2:00~(開場1:30)午後5:00終了予定

ところ:セミナー&カルチャーセンター「臨湖」多目的ホール
    (JR長浜駅西口より徒歩約10分)

内 容:
 【講演】「飛騨里山サイクリング」におけるサイクルツーリズム
     演者:山田 拓 氏

 【話題提供】 ~6名(~30分)
     ※参加者を募集いたします。詳しくは「申込み」の欄をご覧ください。

 【パネルトーク】 
     山田 拓 氏
     藤本 芳一(輪の国びわ湖推進協議会副会長)
     進行:近藤 隆二郎(輪の国びわ湖推進協議会会長)

 ※シンポジウム終了後、午後5:30より会場近くのイタリアン レストラン マンマにて懇親会
  (参加費3500円)を行います。

参加費:無料

主 催:輪の国びわ湖推進協議会
    NPO法人五環生活、滋賀県立大学、歴史街道推進協議会

tourguide2

http://www.biwako1.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=121

2015年1月1日

自転車が乗せられるバス 自転車ラックバス

IMG_0055

 道さえあればどこまででも走っていけるのが自転車の魅力。しかし体力的、時間的な問題は当然あります。自転車単体を交通手段として使うとなると、どうしても移動範囲が限られてしまうのが現実です。そこで、「輪行」という手段が登場します。自転車と公共交通機関とを組み合わせると、どこまででも自転車と一緒に出かけることができるようになるのです。

 輪行する際には、通常であれば自転車を分解、または折りたたんで輪行袋に収納する必要があります。分解も袋も必要ない、自転車をそのまま積み込むことができる電車も、ローカル線などを中心に広がりを見せつつあります。

 江若バスの「自転車ラックバス」は、車体前方に設置されたラックに自転車を積み込んで、走行できるバスのこと。載せられるのは1台のみですが、折りたたんだり、袋に入れたりする必要はありません。積み下ろしは乗務員が担当、自転車の料金は無料です。自転車を乗せる専用ラックが、愛車をガッチリとホールドしてくれますので、グラグラしたり、落ちたりという心配もありません。「友人と2人での移動はどうすればいいの?」という声がありそうですが、実は江若バスでは通常の輪行もOK。1台はラックに乗せて、もうい1台は輪行袋に入れて車内へ…… そんな移動もできるというわけです。江若交通運輸部企画課の杉江繁和課長、大槻幸彦主任にお話をお聞きしました。

IMG_0071

 自転車ラックバスの利用はかんたん。予約なども必要ありませんので、停留所で自転車ラックバスが来たら乗り込むだけ。その際に、前扉から乗務員の方に「自転車を載せたい」という旨と、「降車停留所」を伝えるだけ。乗務員さんがしっかりラックに愛車を固定してくれますので、安心してバス移動ができるというわけです。

 2012年、まずは吉台線(比叡山坂本駅〜日吉台団地方面)で運行を開始。吉台線は日吉台団地に住む方の足にもなっている路線。地名に「台」がついていることからもわかるように、この団地は急勾配の上に建っています。お買い物に行くため、駅へと向かう往路は自転車でスイスイ出かけられますが、帰りは上り坂に加え、お買い物の荷物もあって大変です。そこで自転車ラックバスが効果を発揮。帰りは自転車をバスに積んでもらい、ゆっくり座って帰宅できるというわけです。この路線は団地の方の足として使われ、ご年配の方だけでなく、若い方の利用も多かったといいます。

 吉台線の好評を受け、2013年4月には堅田駅〜細川線でも自転車ラックバスを運行開始。運行区間が長く、利用しやすい路線であることや、自転車ラックバスの認知度も徐々に高まってきたこともあり、自転車旅行や観光目的利用も増えてきているそうです。

 現在はまだラック付きの車体は2台のみ。堅田駅〜細川線では1日3往復程度の運行にとどまっています。また吉台線は住民の便も考えて1年中運行していますが、堅田駅〜細川線は4月から11月の期間のみ「いつでも、どこでも」というわけにはいきません。もっと増やしたいという意向もあるそうですが、まだまだ情報の周知も利用者数も物足りない状況のようです。

 今後は自転車ラックバスが走っているという事実をもっと多くの方に知ってもらい、利用促進を図るのが課題。その結果を受けて、台数の増加や運行エリアの拡大に繋げるのが目標です。「ビワイチをする人にも自転車ラックバスを使ってもらいたい」というのも希望のひとつ。将来的には「びわ湖大橋を渡るルートを走らせたい」との希望もあるとか。増便や運行ルートの拡大、情報の周知等で利便性をアップさせ、より多くの人に自転車ラックバスを使ってほしいと担当者のおふたりは話します。びわ湖一周をする人、生活に自転車を活用する人、さまざまな場面で必要に応じて「バス + 自転車」という新しい移動方法が根付き、滋賀が元気になるのが江若バスさんの願いなのです。

IMG_0067

自転車ラックバス
江若交通
積載可能時間 : 終日
料金 : 無料

2014年12月26日

マンガを用いた「自転車は左側通行」ポスター掲示について

自転車の安全確保に向けた取り組みの一つとして、滋賀プラス・サイクル推進協議会と輪の国びわ湖推進協議会との共同で「自転車は左側通行」のポスターを県下の駐輪場などに、平成27年1月中旬以降順次掲示します。

デザインはびわ湖一周サイクリングを題材とした漫画を自主製作されたことのある、プロ漫画家大塚志郎さんにお願いしました。

今回の企画はポスターデザインをプロの漫画家に依頼することで、目を引く図案とすること。加えて自転車安全利用五則の中からまずは「自転車の左側通行」を徹底するために、自転車は左側通行であることのみに絞ったポスターとしました。

jitensya

http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kotsu-s/20141225-2.html

2014年12月20日

びわ湖一周ロングライド2015

春の琵琶湖畔を爽快に走るライドイベント。船&サイクリングコースも!!

開催日時:2015年3月15日(日) 5:45~(予定)
開催場所:びわ湖北湖一周(琵琶湖大橋以北) 長浜市豊公園 発着

参加コース(予定):
■ロングライドコース(約148km)
※通過制限時間9時間30分。

■サイクルージングコース
 自転車での走行距離約30km 通過制限時間5時間30分。
 途中自転車を船に積み込んでびわ湖クルーズをします。詳細は後日改めて発表します。

■センチュリーライドコース(約160km)
 コース詳細は後日改めて発表します。通過制限時間10時間30分。

※タイムレースではありませんが、通過制限時間があります。

http://jtbsports.jp/contents/biwaichiride/

ƒvƒŠƒ“ƒg—p

2014年12月20日

びわ湖一周ロングライド ボランティアスタッフ募集

「びわ湖一周ロングライド2015実行委員会」は、滋賀県のランドマークであり日本一の広さを誇る 『びわ湖』を自転車で一周するという、2,000名規模のロングライドイベントを今年も開催します。全国各地から、湖国・近江に集まる参加者の方々を『おもてなしの心』で、お迎えしませんか?

チラシのダウンロードはこちら

2014年12月10日

草津市自転車盗多発場所ワーストランキング(平成25年)

盗難自転車の7割は鍵を掛けていない状態でした。

自転車盗多発場所のランキングは下記のポスター画像をご覧ください

自転車盗防止啓発ポスター�

2014年12月8日

通学自転車プロジェクト(2) 自転車のこだわり

image

自転車についてのこだわりについて。

デザイン学生は荷物の運搬が大変です。
画材や模型作品などをすべて運ぼうとすると普通のカゴでは入りません。

この自転車はカゴの大きさを非常に大きくしたことがこだわりです。模型や、折り曲げることのできない図面を入れるアルタートケースが入ります。太いタイヤにし、荷台を後ろに着けることで漕ぐさいにかかる負担を軽減しました。

また、女性の場合、スカートで自転車を利用するときに乗りやすいフレームを選びました。スタンドも簡単に止めることができます。
さらに、メタリックなイメージの自転車ではなく、サドルやグリップ、木製のカゴ、牛柄の鍵からカントリーなイメージの自転車にすることで特に女性に好まれるデザインになったと感じます。


●プロジェクト構成
滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科 嶋津有香、冨永彩音、井上優里
彦根の自転車店 侍サイクル
輪の国びわ湖推進協議会
滋賀プラス・サイクル推進協議会
(順不同・敬称略)

2014年12月5日

サイクルトレーラーのある生活

IMGP2403s

 自転車に荷物や子供を乗せるには、前や後ろにカゴやチャイルドシートを付ける方法が一般的です。ではもっと大容量の荷物を運びたいとか、子供2人と一緒に移動したいと思った場合はどうすればいいのでしょうか。ひとつの答えはトレーラーを使うこと。自転車に連結して使うサイクルトレーラーは、自転車の可能性を飛躍的に広げます。

 滋賀県彦根市で、セレクト&フラワーショップ「Caro Angelo」を営む平野香陽子さん。子供さんが生まれたのをきっかけにサイクルトレーラーの購入を考えたといいます。
 「以前、何かの映像でサイクルトレーラーを見たことがあって、記憶には残っていました。年子で子供たちが生まれたときに、『あれ、便利そうだったな』と思い出したんです」と平野さんは話します。

 欲しいとは思ったものの、ここで問題となったのは「どこで購入すればいいのか」ということ。実際にサイクルトレーラーが売られている店など、見たこともなかったため、ネットで検索して調べます。すると海外のサイトで通販されているのがわかりました。
 本当に購入するかは少し迷いましたが、「お店からの配達にも使えるんじゃないか」との後押しもあり、購入に踏み切ったのです。

 届いたサイクルトレーラーは、「見た目よりも小回りがきき、安定感もあった」と平野さん。子供たちふたりが十分乗れる積載量もあり、家族の移動に十分でした。
 使用方法もカンタンでした。自転車側にアダプタをつけておけば、取り付け、取り外しもワンタッチ。使う時も、片付けるときもひと手間で済むので、女性でも問題なく使えるといいます。また自転車の形状をあまり選ばず使用できるのもメリットでした。
 実は平野さんは自転車が苦手。「子供を自転車の前後に乗せているお母さんが多いですが、私には無理だと思いました。ひとりで走ってもバランスがとりにくいのに、子供を乗せてなんて…」と思っていたそう。しかしトレーラーを引くことにより、逆に安定感が高まるため、平野さん自身も楽しく自転車生活を送ることができています。

 子供たちもトレーラーが大好き。いつもと違う目線で移動できることが楽しいようです。
 「トレーラーを引いていると、とにかく目立ちます。『何に使うの?』と聞かれることも増えて、知らない人と会話する機会も増えました。以前より、自転車に乗る機会も増えました」と平野さん。サイクルトレーラーを使うことで世界が広がっているのを実感しています。

 家族で花火大会に行くのに使うなど、家族の思い出作りにも役立ってきたサイクルトレーラーですが、子供たちが5歳と4歳になったことで手狭になってきました。今後は一緒に働いている弟さん家族に譲り、甥や姪の移動に役立つ予定だそうです。
 「サイクルトレーラーは走行するときにも安定していて、思っているより軽くて快適です。子供たちも喜んで移動してくれますし、みんなに振り返られるのもおもしろかったですね。本当に買ってよかったと思います。まだまだ十分使えるので、今後も現役で活躍してくれればいいですね」。

IMGP2375s
サイクルトレーラーはセレクト&フラワーショップ「Caro Angelo」の前に停められている。
Caro Angelo
滋賀県彦根市河原2-2-26
TEL/FAX:0749-20-2224
営業時間 11:00-20:00(日曜 11:00-19:00)
定休日 水曜、第1日曜


RIMG6191s
平野香陽子さん

2014年12月4日

通学自転車プロジェクト(1)

Exif_JPEG_PICTURE

●通学自転車プロジェクトとは
自転車にはよく使われている「シティサイクル(いわゆるママチャリ)」以外にも、速度重視の「ロードバイク」、荷物運搬に特化した「カーゴバイク」など、用途に応じて色んな自転車があります。
では、大学生に最適な自転車ってどんなものでしょうか?
むしろ、自転車に乗って色んな所に行きたくなる、そんな自転車は作れないでしょうか。

通学自転車プロジェクトは、滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科の学生さん、自転車ショップの侍サイクルさんと共に、学生生活に最適な自転車をつくり、レポートを連載していくプロジェクトです。

これからの連載にご期待下さい♪


●プロジェクト構成
滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科 嶋津有香、冨永彩音、井上優里
彦根の自転車店 侍サイクル
輪の国びわ湖推進協議会
滋賀プラス・サイクル推進協議会
(順不同・敬称略)

2014年11月21日

子ども向け自転車教室「自転車安全安心利用教室」

草津市市政60周年関連事業 自転車条例施行記念イベント
「自転車安全安心利用教室」

ウィラースクール(子ども自転車教室)参加者募集!!
スタントマンによる交通事故再現や、子ども向けの自転車教室など、実感型、参加型の自転車安全安心利用教室

2014年12月7日(日)
午後1時〜3時30分
草津市立玉川中学校(草津市野路東3−3−18)

主催:草津市/共催:草津警察署/後援:滋賀県、立命館大学/協力:滋賀プラス・サイクル推進協議会

お申し込み先など、詳しくは下記チラシをご参照下さい。
14111901_ページ_2

2014年11月20日

子ども向け自転車教室&指導者向け勉強会

ウィラースクールin草津 & 自転車教室を楽しくするための勉強会

今回、草津で自転車条例の制定記念イベントとして、ウィラースクールが開催されます。
この機会にあわせて、指導者向け勉強会と実際のイベント運営を体験できるプログラムを
企画しました。サイクリングクラブや交通安全教室で、ウィラースクールのプログラムに
関心のある方、ぜひ、ご参加をお待ちしております。

12月6日(土) 指導者向け事前勉強会
13:00〜16:00(予定)
会場:草津市役所 8階大会議室

12月7日(日) ウィラースクールin草津
13:00〜16:30(予定)
会場:草津市玉川中学校

主催 草津市/共催 草津警察署/後援:滋賀県、立命館大学/協力:滋賀プラス・サイクル推進協議会

お申し込み方法、詳しくは下記チラシをご確認下さい。
14111901_ページ_1

2014年11月13日

国内外の自転車利用環境整備の現状とサイクルツーリズムをめぐる動向(仮)

各地でサイクルツーリズムの取り組みが進んでいる中、
今回、自転車政策の第一人者である山中英生氏をお招きし、
サイクルツーリズムに関する講演を開催いたします。

◆日時:11月19日(水)10時~11時45分

◆場所:滋賀県庁北新館5階 5-B会議室

◆講演:
・テーマ
「国内外の自転車利用環境整備の現状とサイクルツーリズムをめぐる動向」
・講師:山中英生氏
   (徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部教授)
・モデレーター:近藤隆二郎氏
   (滋賀県立大学環境科学部教授・滋賀プラス・サイクル推進協議会副会長) 

★申込み、お問い合わせ★
滋賀県交通政策課 担当:小嶋
TEL 077-528-3684 FAX 077-528-4837
メール:hc00@pref.shiga.lg.jp


141119講演会

2014年10月6日

岩脇列車壕・鉄道マイクリング

東海道新幹線開業50周年記念事業イベント
湖東・湖北サイクルツーリズム研究事業
「岩脇列車壕・鉄道マイクリング」

岩脇列車壕は、米原駅が東海道線と北陸線の分岐の駅であり、交通の要衝として重要な意味を持っていることを証明する歴史遺産です。他にも、新幹線ビューポイントなど、列車をキーワードにした手頃なマイクリングの世界を体験していただきます。

*マイクリングとは、Maibara+Cyclingの略で、米原ならではの自転車の楽しみ方を提供し、My自分自身が楽しみ、地域の魅力資源をMine掘り起こしていく意味を込めています。

日  時:平成26年10月11日(土)10時-15時頃 小雨決行
スタート:10:30-, 13:30-, 15:30-,所要時間約1時間

準備物 :レンタサイクル(台数に限りあり)、個人所有の自転車、ヘルメットまたは帽子(頭部保護のため)、
     動きやすい服装(事故防止のため派手な方がよい)、飲み物ほか

参加申込:事前申込有り。*当日会場でも受付ます。
     定員各20人(先着順) 参加費:200円(保険代)

※雨天等による中止の場合、当日朝9時に関係者へ周知します。

主 催 :米原市、滋賀県立大学
協 力 :モーターサイクルIBE、NPO法人五環生活ほか

申込み・問合せ先:
米原市教育委員会事務局生涯学習課スポーツ振興担当
Tel0749-55-8020・Fax0749-55-4556
manabi@city.maibara.lg.jp

列車壕マイクリングチラシ表チラシ裏面_最新_

2014年9月23日

自転車安全整備店で付けられるTSマークの保証が拡充されます

○TSマークとは
点検・整備日から1年間、賠償責任保険・障害保険が付帯する制度です。
「自転車安全整備店」で自転車安全整備士に点検・整備(有料)を受けた自転車に付けてもらうことができます。

○一般的な自転車保険との違い
一般的な自転車保険は加入した本人のみが対象となるので、他の人が自分の自転車で起こした事故には適用できません。
TSマークは自転車自体に保険が付くので、自転車の所有者だけに限らず、その自転車に乗車している家族や友人等も対象となります。

○赤色TSマークの保証が拡充
TSマークには赤色と青色の二種類があり、10月1日より赤色のTSマークの賠償責任保険の限度額が5000万円に拡充、被害者見舞金10万円が新設されます。

詳しくはこちら(クリックで拡大)
14092003

14092004

2014年9月16日

第7回エンジョイサイクリング~秋の信楽(紫香楽)満喫グルメツアー~

秋の信楽(紫香楽)をサイクリングしてグルメを満喫(松茸あばれ食い)するツアーです。
自転車の利便性を感じながら正しい乗車方法も学びます。

日  時:平成26年11月2日(日) 小雨決行
集合場所:守山市民体育館グラウンド側玄関前(滋賀県守山市三宅町100番地)
集合時間:午前9時(当日の連絡は、090-3659-9418まで。)
所要時間:午前9時~午後4時
行  先:新宮神社(げなげな市)、紫香楽宮跡、松茸屋魚松信楽店
参加資格:高校生以上の男女。ただし、未成年については、誓約書への保護者同意を必須とする。
定  員:20名。(先着順。)
参加料金:8,000 円(守山市自転車競技連盟会員は7,500 円)
     (保険料、昼食代(松茸あばれ食い7,000 円(税込))を含みます)

主 催:守山市体育協会
共 催:守山市自転車競技連盟
主 管:守山市自転車競技連盟


注意事項・申込方法は下記資料をご参照下さい

資料はこちらからダウンロードできます

2014年9月10日

びわイチ入門☆サイクルラリー(10/19)

NHK大津放送局では、びわ湖一周サイクリング「びわイチ」を目指す方に向
けたびわイチ入門サイクリングイベント「びわイチ入門☆サイクルラリー」を平
成26年10月19日(日)に実施します。
本格的にびわイチに挑戦する前に安全な自転車の乗り方を知りたい!まだ長距
離のサイクリングに挑戦したことがない!びわ湖のきれいな景色が見たい!親子
でサイクリングを安全に楽しみたい!などなど…びわイチに興味のある方々ぜひ
ご参加ください!またご興味のありそうなご友人などにもイベントをご紹介して
いただけると幸いです。ご参加をお待ちしています。


日時 平成26年10月19日(日)

受 付:午前7時30分
集合:長浜市豊公園 自由広場 〒526-0065 滋賀県長浜市公園町1325

開 始:午前8時00分

解 散:午後6時00分(予定)
解散:長浜港(現地解散)   〒526-0067 滋賀県長浜市港町
※天候によって変更の場合あり。

※雨天順延の場合は翌週26日に実施。

行程(予定) 長浜市豊公園→湖北の絶景ポイント(4ヶ所程度)
→マキノサニービーチ(航路にて長浜港へ)
走行距離:約45㎞

主催 NHK大津放送局
協力 輪の国びわ湖推進協議会、特定非営利活動法人五環生活
後援 公益社団法人びわこビジターズビューロー(予定)

〆切 9月22日(月) 必着
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0248803/

2014年8月12日

ビワイチに「サイクルスタンド」を設置しました

滋賀県の最大のブランド「琵琶湖」を自転車で一周(ビワイチ)する方が年々増加しており、この度、滋賀県の特性を生かした生涯スポーツ環境の充実を目的に、琵琶湖周辺の店舗や道の駅等に「サイクルスタンド」を設置する事業を始めました。

実施:滋賀県教育委員会事務局スポーツ健康課
協賛:輪の国びわ湖推進協議会

詳しくは以下のURLをご参照下さい。

http://www.pref.shiga.lg.jp/hodo/e-shinbun/ma08/20140812-2.html

2014年8月3日

びわ湖一周サイクリング“ビワイチ”の魅力[東京]

NHK大津放送局では、びわ湖一周サイクリング「びわイチ」を目指す方に向
けたびわイチ入門サイクリングイベント「びわイチ入門☆サイクルラリー」を平
成26年10月19日(日)に実施します。
本格的にびわイチに挑戦する前に安全な自転車の乗り方を知りたい!まだ長距
離のサイクリングに挑戦したことがない!びわ湖のきれいな景色が見たい!親子
でサイクリングを安全に楽しみたい!などなど…びわイチに興味のある方々ぜひ
ご参加ください!またご興味のありそうなご友人などにもイベントをご紹介して
いただけると幸いです。ご参加をお待ちしています。


日時 平成26年10月19日(日)

受 付:午前7時30分
集合:長浜市豊公園 自由広場 〒526-0065 滋賀県長浜市公園町1325

開 始:午前8時00分

解 散:午後6時00分(予定)
解散:長浜港(現地解散)   〒526-0067 滋賀県長浜市港町
※天候によって変更の場合あり。

※雨天順延の場合は翌週26日に実施。

行程(予定) 長浜市豊公園→湖北の絶景ポイント(4ヶ所程度)
→マキノサニービーチ(航路にて長浜港へ)
走行距離:約45㎞

主催 NHK大津放送局
協力 輪の国びわ湖推進協議会、特定非営利活動法人五環生活
後援 公益社団法人びわこビジターズビューロー(予定)

〆切 9月22日(月) 必着
※応募多数の場合は抽選とさせていただきます。

https://pid.nhk.or.jp/event/PPG0248803/自転車に乗る人なら一度は行ってみたい日本最大の湖「びわ湖」を自転車でめぐる旅。旅をする人からはいつしか「ビワイチ」と呼ばれるようになった。「びわ湖」を一周すると約200km。そのルートには近畿の水瓶である「びわ湖」を中心に毛細血管のように張り巡らされた大小あわせて約460本もの河川がある。「山と野と水に抱かれた豊かな湖国の暮らしを巡る旅は、“本当の豊かさとは何か”をカラダから実感する時間を与えてくれる」と近藤氏は語る。今回のセミナーではビワイチサイクリングの魅力や、知る人ぞ知るびわ湖の絶景スポットなど、自然と触れ合いながら楽しむ自転車の旅についてお話しいただく。


日  時 2014年9月2日(火) 19:00~21:00
会  場 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー7F
主  催 d-labo
定  員 80名 ※定員になり次第締め切らせていただきます。

修正140902ビワイチ(びわ湖一周サイクリング)の魅力


参加申込など、詳しくは以下のURLをご参照下さい。

http://www.d-laboweb.jp/event/140902.html

2014年5月9日

子どもを自転車事故から守るために【消費者庁News Release】

「子どもの成長とブレーキレバーの幅との関係性」及び「子どものヘルメット着用有無」に焦点を当て、大村市の子どもたちを対象に実験やアンケート調査を実施したとのことで、消費者庁よりニュースリリースが出ています。

①小学生を対象にした実験では、ブレーキレバーの幅が手の大きさに合っている場合に比べ、合っていない場合は、ブレーキが利き始めるまでの時間が0.14秒近く遅くなることがありました。仮に、15km/hで走行している場合、自転車が停止するまでに約0.6mの違いが生じます。
(参考)JIS D9111(2010)では、参考値として子供用自転車の常用速度を8~18km/hとしています。

②これまで自転車乗車時のヘルメット着用について積極的に啓発してきた大村市においても、アンケート調査では、ヘルメットを着用しないまま自転車に乗ることがある小学生は約30%(305人/1,026人)となっており、「常にヘルメットを着用する」という行動が十分に浸透していないことが分かりました。
(参考)平成22年に警察庁が実施した調査では、ヘルメットを着用しないまま自転車に乗ることがあると答えた児童(6歳以上13歳未満)は、約71%となっています。
(以上抜粋)

詳しくは以下のURLをご参照下さい。

http://www.caa.go.jp/safety/pdf/140425kouhyou_1.pdf

2014年5月9日

「自転車安全利用月間」のお知らせ

「自転車月間」とは

昭和56年5月に「自転車の安全利用の促進及び自転車駐車場の整備に関する法律」が施行されたことを記念して制定されたもので、自転車普及協会や全日本交通安全協会等の公益法人が中心となり、内閣府や警察庁等が後援して、自転車に関する様々な行事が行われます。


平成25年の特徴

〇自転車事故で14人が亡くなっていますが、6割を超える9人が65歳以上の高齢者でした。
〇傷者では、15歳から19歳までの未成年者が257人(20.7%)で最も多く、次いで15歳未満の子どもが234人(18.8%)、高齢者(65歳以上)が231人(18.6%)を占めていました。
〇事故類型別では、出合頭の発生件数が717件(57.6%)で半数を超えています。
〇死者数では、路外逸脱による死者が4人(28.6%)と最も多くなっています。

資料はこちらからダウンロードできます

2014年3月27日

ハンドメイド クロモリ 自転車 大展覧会

今までの人生において、ドリルすら使った事の無い物づくりに関しては全くのシロウトが
集まって、鉄のクロモリパイプから手作りして自転車のフレームにしました。
そのフレームを持ち寄って展覧会を開催いたします。


日  時 2014.3.29[土]-4.23[水] 平日11:00-16:00 休日11:00-17:00 木金休 臨時休あり
会  場 尾賀商店(滋賀県近江八幡市永原町中12)
Presents ちーむびわこぐま
製作指揮 石津毅(株式会社フエンテ)
技術指導 北島有花(GanWell)

尾賀商店倉庫での4週間の会期の中で製作を続けて自転車に組み上げ、
その過程の一部始終を展覧会の展示としてお見せいたします。

会場ではサロン形式で自転車を軸に交流を深めたいと思います。
自転車作りの醍醐味を共有できたら面白いだろうなと思います。
作ったフレームは全部で15本。それに取り組んだ者とその関係者とで
会期中いろんなイベントを企画しております。

ハンドメイド クロモリ 自転車 大展覧会

https://www.facebook.com/frame.selfmade.project

2014年3月12日

滋賀最大級の自転車イベント びわ湖サイクルフェスタ開催

自転車コミック「アオバ自転車店へようこそ」の宮尾岳先生のトークライブ♪
初心者から熟練者まで走りを楽しめる試乗車あります♪[当日登録が必要]
親子で楽しくルールが学べる「自転車シミュレーター」体験コーナー♪
三船雅彦さんトークライブ、自転車グッズ販売、コンディショニング・サポート等々


日  時 2014.3.15[土]13:00-17:00
会  場 滋賀県立大学交流センター(滋賀県彦根市八坂町2500)
主  催 びわ湖一周ロングライド実行委員会

参加自由・入場無料
びわ湖一周ロングライド参加者受付13:00-17:00
参加者本人が参加確認証をご持参下さい

びわ湖サイクルフェスタびわ湖サイクルフェスタ一覧

http://jtbsports.jp/contents/biwaichiride/

2014年1月23日

サイクルツーリズムによる地域活性化をめざして〜自転車観光推進地域交流フォーラム(3/1)

今、地域おこしのツールとして自転車が注目されています。
自転車での観光は、地域の名所だけでなく、その間の景色を楽しみ、途中におも しろい場所やお店等があれば気軽に停まって立ち寄ることができます。
徒歩よりも広い範囲を気軽に移動でき、観光される方それぞれがお気に入りの場 所を発見し、地域をより深く知ることができ、地域のファンを増やすことができ ます。
そこで、日本のサイクルツーリズム先進地のしまなみ海道、関西で自転車好きの 登竜門となっているびわ湖(ビワイチ)、淡路島(アワイチ)でサイクルツーリ ズム促進に取り組まれている方、
そして奈良を拠点に各地でツアーを実施されている方をお招きし、サイクルツー リズムのさらなる発展のために情報交換・交流を行います。
ぜひご参加ください。


と き:2014年3月1日(土) 午後2:30~5:00
ところ:旧大津公会堂3階ホール
     (京阪浜大津駅から徒歩すぐ・JR 大津駅から徒歩10分)
参加費:無料

主 催:輪の国びわ湖推進協議会、NPO法人五環生活
共 催:歴史街道推進協議会、滋賀県立大学近藤研究室、
    滋賀プラス・サイクル推進協議会
協 力:NPO 法人環境市民

http://www.biwako1.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=103

2013年12月28日

びわ湖一周ロングライド2014

春の琵琶湖畔を爽快に走るライドイベント、3回目の開催が確定しました!

開催日時:2014年3月16日(日) 5:45~(予定)
開催場所:びわ湖北湖一周(琵琶湖大橋以北) 彦根総合運動場 発着

参加コース(予定):
■ロングライドコース(約148km)
※通過制限時間9時間30分。

■サイクルージングコース
 自転車での走行距離約30km 通過制限時間5時間30分。
 途中自転車を船に積み込んでびわ湖クルーズをします。詳細は後日改めて発表します。

■センチュリーライドコース(約160km)
 コース詳細は後日改めて発表します。通過制限時間10時間30分。

※タイムレースではありませんが、通過制限時間があります。

http://jtbsports.jp/contents/biwaichiride/

2013年12月6日

輪学2013 テーマRoadその1 自転車はどこを走ればよいの? 安全な自転車ネットワークを目指そう

平成24年11月に警察庁から「安全で快適な自転車通行環境創出ガイドライン」が出され、国交省の動きとも連動しながら、まちのなかで自転車を安全に走行する方針が示されています。
全国的にみても、自転車レー ンの整備や路面マークといった先進事例が次々に出てきています。
また12月1日から改正道路交通法が施行され、自転車が道路の右側にある路側帯を走ることが禁止されました。
こういった状況の中で、身近なまちで自転車をどのように考えていくか、またどのような施策が可能なのか、などについて学習会を開催いたします。
どうぞお気軽にご参加ください。

日時:12月17日(火) 10時~12時
会場:守山駅前コミュニティーホール第二会議室(JR守山駅前 セルバ守山3階)
参加費無料・申込み不要

内容:
●自転車走行空間整備の現状と課題:
 藤本芳一(輪の国びわ湖推進協議会副会長・合同会社自転車ライフプロジェクト代表)
●話題提供:
 自治会による路面マーク事例紹介:吉身西町自治会
 守山市における自転車専用道整備&マーク:守山市道路河川課
●質疑・意見交換

問い合わせ先:
Mail:info@biwako1.jp
FAX: 050-3730-5843

主催:輪の国びわ湖推進協議会
共催:滋賀プラスサイクル協議会

2013年10月9日

琵琶湖一周ロックでリレー

 全国地域安全運動期間中、滋賀県では、滋賀県警察と連携して「ロックでガード大作戦」をスローガンに、関係機関・団体が一体となった県民総ぐるみの自転車盗難防止の運動を推進します。
また、上記運動に併せて、県内各地をリレー方式で行う「琵琶湖一周ロックでリレー」防犯キャンペーンを行います。


防犯キャンペーン(琵琶湖一周ロックでリレー)

○実施期間
  平成25年10月11日(金)から20日(日)までの10日間

○実施経路
  大津市(県庁前)を出発して、反時計回りに琵琶湖を一周します。

○実施要領
  県、警察職員や龍谷大学の学生が毎日「ロックでガード大作戦」ののぼり旗を装着した自転車を運転し、県民等に鍵かけ(ロック)の徹底のよる自転車盗難防止(ガード)を呼び掛けます。

○街頭啓発活動(バトン・キーの引き継ぎ)
  毎日、自転車部隊員が到着する場所で、バトン・キーを引き継ぎをし、地元自治体の首長等の挨拶の後、県、自治体、警察、地元ボランティア等が連携して、啓発チラシ・啓発品(ティシュペーパー)を配布する等の街頭啓発活動を実施します。

131008

2013年9月2日

講座 この秋は琵琶湖1周! はじめてのスポーツ自転車

“エコからも大注目の自転車。通勤にも使えるスポーツ自転車の選び方からパン
クなどのメンテナンス、自転車を電車に乗せて旅にでる輪行を学びます。
この秋は琵琶湖1周にチャレンジしましょう!

①スポーツ自転車の選び方(買い方から乗り方まで)
②ベストな自転車に乗ろう クリーニング、調整の仕方
③長距離も安心。パンク修理等と輪行

※いずれか1回だけの受講も可能

会場 JEUGIAカルチャーセンター 石山平和堂
講師 ①②目片貞明(侍サイクル) ③浦松武司(自転車工房ふいっと)
曜日・時間 ①9/29(日) ②10/13(日) ③10/27(日) 13:30~15:00
受講料 (税込) 各回 1575円

主催 JEUGIAカルチャーセンター
協力 輪の国びわ湖推進協議会

http://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_13-3416.html

2013年8月26日

「自転車走行空間と市民協働まちづくり」事例研修会を開催

近年、低炭素社会づくりに向けたマイカー利用からの転換や健康増進、観光利用など、自転車利用への関心が高まっているところです。またそれに伴い、走行空間の検討や安全確保に向けた取り組みが求められています。 そうした中、滋賀県では、平成24年度から関係団体等が連携して「滋賀プラス・サイクル推進協議会」を設置し、自転車の安全で快適な利用スタイルを推進しています。 今回、平成25年度第2回協議会を開催するとともに、事例研修会として、行政と市民との協働による生活道路での自転車走行環境の整備に携わっておられる「地球の友・金沢」の三国成子さんをお招きし、具体的な事例を交えながら講演いただきます。皆さまぜひご参加ください。

 

1.日  時:平成25年8月30日(金)13:30~16:15
第1部 事例研修会(講演)13:30~15:00 (第2部 第2回滋賀プラス・サイクル推進協議会(WG報告等)15:15~16:15)
 

2.場  所:滋賀県庁北新館4階 4A会議室(大津市京町四丁目1-1)
 

3.プログラム:
13:30~15:00
第1部 事例研修会(講演) 「自転車走行空間整備と市民協働まちづくり(予定)」
講師:「地球の友・金沢」 三国 成子 氏

地球の友・金沢は、自転車まちづくりに取り組まれている市民団体で、交通ルール啓発、自転車レーンや自転車走行指導帯整備について、市や県・国、警察と連携し、自治会や学校とも協働して活動してしています。 三国成子さんは、国土交通省「安全で快適な自転車利用環境の創出に向けた検討委員会」委員や、内閣府「中央交通安全対策会議」専門委員などの委員を多数務めておられます。

(15:15~16:15 第2部 第2回滋賀プラス・サイクル推進協議会)
 

4.事例研修会は、一般の方の参加を受け付けます。
 (1)参 加 費:無料
 (2)申込方法:氏名・連絡先電話番号・参加人数を記入の上、FAXまたはEメールでお申し込みください。
  ※定員(50名)に達した場合は受付を終了しますのでご了承ください。
 (3)申込み先:滋賀県土木交通部交通政策課
FAX:077-528-4837  Eメール:hc00@pref.shiga.lg.jp
 

5.主催・問い合わせ先
滋賀プラス・サイクル推進協議会 事務局:特定非営利活動法人五環生活
TEL:0749-26-1463 FAX:0749-29-1245 Eメール:mail@gokan-seikatsu.jp

2013年8月2日

近江鉄道サイクルトレインの旅

今日は6月23日の日曜日。梅雨の合間の曇り空。日差しがきつくなく絶好のサイクリング日和です。
ということで、今日は近江鉄道のサイクルトレインに乗って米原から日野町にあるブルーメの丘に行ってきました。

1009826_220342934785028_19512962_n

近江鉄道の米原駅は、JR米原駅の東口とつながっています。ここを抜ければすぐホーム。
ちなみに、切符は1デイ・スマイル チケット800円で一日乗り放題です。普通切符だと米原~日野間片道910円なので往復1,820円。つまり約1,000円お得です。

この日の電車は彦根駅で乗り継ぎでしたが、時間帯によっては直通もあります。
電車の一番後ろに自転車を入れます。後ろの運転席に運転手さんはいないので、ドアの開け閉めもありません。電車は左右よりも前後の動きが激しいので、進行方向に沿って並べています。このまま日野駅まで倒れることなく行けました。


60450_220343448118310_833880416_n

日野駅に着きました。
年代物の駅舎です。改札も自転車が1台通過するのにぎりぎりです。

日野駅からブルーメの丘までは約6キロ。でもず~と登り道なので結構疲れます。40分ぐらいかかりますが、古い街並みを見ながら途中で休憩しもっていけば楽しいでしょう。

商店街を抜けていきます。車には注意です。

ブルーメの丘の入口です。左手に入場券売り場があります。
自転車置き場はありますが、自転車で来る人は少ないです。
それにひきかえ、車は多いです。

入ってしばらく行くと、食事をするところがあります。右側がバイキングで、左側がバーベキューハウスです。


48080_220343724784949_776937863_n
昼時は結構混むので、この日は早めにバーベキューにしました。
バーベキュースペースはかなり広く、収容人数も多いので、ピーク時には販売カウンターには列ができます。混んでる時の追加購入は早めにした方がいいです。
その他、体験教室などを楽しみました。

一日たっぷり遊んで、帰りは日野駅まで下り坂で、20~30分。ついついスピードが出てしまうので、要注意です。
日野駅で電車待ちです。
帰りの電車は1両編成でドアも近く、人の乗降の邪魔にならないよう、横向きに並べましたが、米原駅まで倒れることなく帰れました。
お疲れさんでした。

2013年7月26日

Ganwell草津ナイトレース2013

一般参加可能な短距離のロードレースが烏丸半島(草津)で開催されます。

【日時】2013年8月17日(土曜)18:00〜21:45 雨天決行
    受付16:00~(各競技開始15分前に受付を終了。開始時間は予定、遅れることがあります)
    試走 17:30~17:55

【会場】〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091
    烏丸半島周回コース 1周1.3km 1周の高低差5m

【申込期限】2013年8月1日

【詳細】https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=2684

2013年7月17日

まの自動車教習所のコースを自転車練習場として無料開放

夏休み、広くて安全・安心な自動車教習所で自転車の練習はいかがですか! 近江鉄道株式会社 真野自動車教習所では、夏休みの特別企画として7月28日、8月4日の2日間7:30〜8:30迄自転車練習場としてコースを無料開放します。1日親子20組限定予約制です。

まの自転車リリース2013.7.9_ページ_1 まの自転車リリース2013.7.9_ページ_2

2013年3月28日

滋賀県内初のサイクルフェスタ開催♪(滋賀・長浜)

初心者から熟練者まで走りを楽しめる自転車試乗車あります♪
羽川秀樹さん&三船雅彦さんによるびわ湖一周トークライブ♪
親子で楽しく自転車ルールが学べる「自転車シミュレーター」体験コーナー♪
「プラスサイクルの楽しみ方」トークライブ、自転車グッズ販売、コンディ
ショニング・サポート等々

びわ湖一周ロングライド前日イベント
[参加自由・入場無料]
日時:2013年3月16日(土)13:00-17:00

会  場 長浜文化芸術会館
主  催 びわ湖一周ロングライド実行委員会
特別協賛 財団法人JKA

詳細はこちら

http://bit.ly/Y4ymhV

※イベント内容は予定です。雨天の場合、試乗の中止など、出演者、スケジュールが変わることがあります。予めご了承下さい。

2013年3月28日

船&サイクリングコースも!
びわ湖一周ロングライド2013申込受付中!!

春の琵琶湖畔を爽快に走るライドイベント、
船とサイクリングを組み合わせたサイクルージングコース(37.6km)も実施されます♪

日時:2013年3月17日(日)5:45~(予定)
   3月16日には前日イベントも予定

主催 びわ湖一周ロングライド実行委員会
特別協賛 財団法人JKA

申込方法など詳細はこちら

http://jtbsports.jp/contents/biwaichiride/

2013年3月25日

自分の力で”。自力で困難を乗り越えつつ、いろんな所へ行けること、そして前に行った場所より少し遠くまで行けた時の達成感

現在のスポーツ折り畳み自転車を買うまではずっとシティサイクルだった南村さん。

479991_170650929754229_1275153746_n

折り畳み自転車にしたのは、県内への出張ではバスの接続が悪いことが多く、それなら自転車を電車に載せて駅から先は自転車で行けるように選んだそうです。
スポーツタイプを選んだのは、ビワイチをきっかけに、長距離サイクリングも楽しみたいと思ったから。


そんな自転車生活の魅力はどこにあるのでしょうか。

「キーワードは“自分の力で”。自力で困難を乗り越えつつ、いろんな所へ行けること、そして前に行った場所より少し遠くまで行けた時の達成感」


大津市の自宅から京都へ行く時、以前は山科までを電車、その先を自転車としていたそうですが、今は自宅から京都まで自転車で行くようになったそうです。スポーツクラブの中で何キロ走ったという数字ではなく、どこを走れた、どこへ行けたというのがポイントなのかもしれません。

走っていてトラブルに見舞われても、自分で何とかしないと前へ進めないので、そういう意味でも自分の可能性を広げてくれると感じているそうです。

他にも、一度買ってしまえば修理以外はお金がかからないこと、運動不足やストレスの解消も挙げられていました。


今は身近な買物やのんびり走りたい時はカゴがあって荷物を載せやすいシティサイクルで、しっかり走る時はスポーツ自転車と使い分け。



「自転車生活の工夫も光ります」

181095_170651529754169_558474658_n

寒い時期には手袋に唐辛子を入れた袋(写真)を指先にいれて、あたたかく。

暑い時期は、つば広帽と長袖で日焼けを防止しつつ、濡れ手ぬぐいを首にまいて体温を逃がし、乾いたのを休憩ごとに再び水で濡らす、などなど。

盛夏の水分補給は粉末のスポーツドリンクや、お手製の梅ジュースに塩を加えたものを携帯するそうです。

2000年9月1日

(9月末終了)滋賀県居住者限定でレンタサイクルをお得にご利用いただけます!

滋賀県の新型コロナウイルス感染症対策については、「stay home」から「stay home town」にフェーズが変わり、県外への移動は引き続き自粛が求められているものの、県内の移動は一定許容され、様々な活動が取り組まれるようになってきました。 この状況を受け、これまでストレスを感じながらも自粛要請に対応してこられた県民の皆さんが、サイクリングやビワイチを体験することで気分転換していただけるよう、滋賀県民のレンタサイクルを利用する際の料金を補助する事業を6月から9月末まで実施いたします。 現時点で同事業に参画されているレンタサイクルショップは下記の通りです。各店舗の詳細はレンタサイクルページよりご覧ください。 補助メニューはレンタサイクルショップにより異なりますので、具体についてはそれぞれのショップにお問い合わせください。 これを機に、是非ともサイクリングやビワイチをお楽しみください!   レンタサイクルショップ様への事業のご案内はこちら 申込完了されたレンタサイクルショップ専用ページはこちら   参加事業者一覧(2020/6/30 10:00現在)
市町 事業者名 連絡先(TEL) 住所
大津市 オーパルオプテックス株式会社 077-579-7111 大津市雄琴5-265-1
ビワイチ応援サロン(自転車工房ふぃっと) 077-545-4700 大津市大津市一里山1丁目24-15
駅リンくん石山店 077-537-0120 大津市粟津町3番1号
駅リンくん石山駅北口 077-534-4248 大津市晴嵐2丁目10-1
JR駅レンタカー大津営業所 077-524-7016 大津市春日町1-3
坂本観光協会(京阪坂本駅) 077-578-6565 大津市坂本6丁目1-13
大津駅観光案内所 OTSURY 077-522-3830 大津市春日町1-3 ビエラ大津
堅田観光協会 077-572-0425 大津市本堅田3丁目7-14
草津市 駅リンくん草津店 077-500-0988 草津市渋川1丁目1-16
今井自転車店 077-563-5691 草津市野路7-20-23
栗東市 栗東駅東口レンタサイクル 077-552-9118 栗東市綣2丁目4番5号
手原駅前「近江りっとう」レンタサイクル 077-552-0126 栗東市手原3-1-30(JR手原駅2階)
湖南市 石部駅コミュニティハウス 0748-77-5667 湖南市石部南6丁目10-10
甲賀市 JR貴生川駅レンタサイクル 0748-62-2027 甲賀市水口町貴生川308-1
守山市 守山市観光レンタサイクルライズヴィル都賀山 077-583-7181 守山市浮気町300-24
ジャイアントストアびわ湖守山 077-584-2033 守山市今浜町軒家2876
駅リンくん守山店 077-581-8141 守山市梅田1-1
 i GATE IKEUCHI EXIT biwako 077-574-8233 守山市今浜町2620-5 ピエリ守山
日野町 日野レンタサイクル松喜園 0748-52-0012 日野町内池919
(株)西塚商店 0748-52-0340 日野町内池785
日野まちかど感応館 0748-52-6577 日野町村井1284
近江八幡市 駅リンくん近江八幡店 0748-32-1134 近江八幡市鷹飼町JR近江八幡駅駅構内
安土レンタサイクル たかしま 0748-46-3266 近江八幡市安土町上豊浦1335
愛荘町 湖東三山館あいしょう 0749-37-2333 愛荘町松尾寺1395-1
豊郷町 豊郷小学校旧校舎群内観光案内所 0749-35-3737 豊郷町石畑518
甲良町 甲良町レンタサイクルめぐりんこ 道の駅せせらぎの里こうら 0749-38-2035 甲良町金屋1549-4
甲良町レンタサイクルめぐりんこ 尼子駅コミュニティハウス 0749-38-2035 甲良町尼子1712-2
彦根市 駅リンくん彦根店 0749-27-0761 彦根市古沢町40-2
彦根駅前サイクルステーション 090-9210-3856 彦根市大東町2-28
彦根城京橋口サイクルステーション 090-8145-0645 彦根市元町2丁目1-45
河瀬駅前サイクルステーション 0749-26-1463 彦根市川瀬馬場町924-9
米原市 びわこ一周レンタサイクル 090-3863-8453 米原市米原413-1
駅レンタカー米原営業所 0749-52-3587 米原市米原436-9
長浜市 高月総合案内所 0749-85-6565 長浜市高月町落川35-2
木之本観光案内所 0749-82-5135 長浜市木之本町木之本1472
余呉駅コミュニティハウス 0749-86-2291 長浜市余呉町下余呉1727
河毛駅コミュニティハウス 0749-78-2280 長浜市湖北町山脇5454
近江塩津駅コミュニティハウス 0749-88-0989 長浜市西浅井町余245
永原駅コミュニティハウス コティ 0749-89-0281 長浜市西浅井町大浦1098-4
北ビワコホテル グラツィエ 0749-62-7777 長浜市港町4-17
高島市 (公社)びわ湖高島観光協会 0740-33-7101 高島市新旭町旭一丁目10番地1
JRマキノ駅構内観光案内所 0740-28-1188 高島市マキノ町西浜1209-8
JR近江今津駅構内観光案内所 0740-22-4201 高島市今津町名小路1-9
JR安曇川駅構内観光案内所 0740-32-2464 高島市安曇川町西万木601-2
JR近江高島駅構内観光案内所 0740-36-1314 高島市勝野大門2245-5
BLUE BIKE&SOAP 080-5506-7981 高島市勝野1330番地
白浜荘 0740-32-0451 高島市安曇川町下小川
ページ先頭へ