HOME2015年

最新情報・コラム 2015

2015年の記事アーカイブです。

2015年1月1日

自転車が乗せられるバス 自転車ラックバス

IMG_0055



 道さえあればどこまででも走っていけるのが自転車の魅力。しかし体力的、時間的な問題は当然あります。自転車単体を交通手段として使うとなると、どうしても移動範囲が限られてしまうのが現実です。そこで、「輪行」という手段が登場します。自転車と公共交通機関とを組み合わせると、どこまででも自転車と一緒に出かけることができるようになるのです。



 輪行する際には、通常であれば自転車を分解、または折りたたんで輪行袋に収納する必要があります。分解も袋も必要ない、自転車をそのまま積み込むことができる電車も、ローカル線などを中心に広がりを見せつつあります。



 江若バスの「自転車ラックバス」は、車体前方に設置されたラックに自転車を積み込んで、走行できるバスのこと。載せられるのは1台のみですが、折りたたんだり、袋に入れたりする必要はありません。積み下ろしは乗務員が担当、自転車の料金は無料です。自転車を乗せる専用ラックが、愛車をガッチリとホールドしてくれますので、グラグラしたり、落ちたりという心配もありません。「友人と2人での移動はどうすればいいの?」という声がありそうですが、実は江若バスでは通常の輪行もOK。1台はラックに乗せて、もうい1台は輪行袋に入れて車内へ…… そんな移動もできるというわけです。江若交通運輸部企画課の杉江繁和課長、大槻幸彦主任にお話をお聞きしました。



IMG_0071



 自転車ラックバスの利用はかんたん。予約なども必要ありませんので、停留所で自転車ラックバスが来たら乗り込むだけ。その際に、前扉から乗務員の方に「自転車を載せたい」という旨と、「降車停留所」を伝えるだけ。乗務員さんがしっかりラックに愛車を固定してくれますので、安心してバス移動ができるというわけです。



 2012年、まずは吉台線(比叡山坂本駅〜日吉台団地方面)で運行を開始。吉台線は日吉台団地に住む方の足にもなっている路線。地名に「台」がついていることからもわかるように、この団地は急勾配の上に建っています。お買い物に行くため、駅へと向かう往路は自転車でスイスイ出かけられますが、帰りは上り坂に加え、お買い物の荷物もあって大変です。そこで自転車ラックバスが効果を発揮。帰りは自転車をバスに積んでもらい、ゆっくり座って帰宅できるというわけです。この路線は団地の方の足として使われ、ご年配の方だけでなく、若い方の利用も多かったといいます。



 吉台線の好評を受け、2013年4月には堅田駅〜細川線でも自転車ラックバスを運行開始。運行区間が長く、利用しやすい路線であることや、自転車ラックバスの認知度も徐々に高まってきたこともあり、自転車旅行や観光目的利用も増えてきているそうです。



 現在はまだラック付きの車体は2台のみ。堅田駅〜細川線では1日3往復程度の運行にとどまっています。また吉台線は住民の便も考えて1年中運行していますが、堅田駅〜細川線は4月から11月の期間のみ「いつでも、どこでも」というわけにはいきません。もっと増やしたいという意向もあるそうですが、まだまだ情報の周知も利用者数も物足りない状況のようです。



 今後は自転車ラックバスが走っているという事実をもっと多くの方に知ってもらい、利用促進を図るのが課題。その結果を受けて、台数の増加や運行エリアの拡大に繋げるのが目標です。「ビワイチをする人にも自転車ラックバスを使ってもらいたい」というのも希望のひとつ。将来的には「びわ湖大橋を渡るルートを走らせたい」との希望もあるとか。増便や運行ルートの拡大、情報の周知等で利便性をアップさせ、より多くの人に自転車ラックバスを使ってほしいと担当者のおふたりは話します。びわ湖一周をする人、生活に自転車を活用する人、さまざまな場面で必要に応じて「バス + 自転車」という新しい移動方法が根付き、滋賀が元気になるのが江若バスさんの願いなのです。



IMG_0067



自転車ラックバス

江若交通

積載可能時間 : 終日

料金 : 無料

2015年1月10日

サイクルツーリズムによる地域活性化をめざして

サイクルツーリズムによる地域活性化をめざして

地域の魅力発信 ~ サイクルツーリズムにおけるガイドの役割



今、地域おこしのツールとして自転車が注目されています。

自転車での観光は、地域の名所だけでなく、その間の景色を楽しみ、途中におもしろい場所やお店等があれば気軽に停まって立ち寄ることができます。

徒歩よりも広い範囲を気軽に移動でき、観光される方それぞれがお気に入りの場所を発見し、地域をより深く知ることができ、地域のファンを増やすことができます。

また、地域を知る人がガイドをすることで、より深く地域の魅力を感じることができます。



そこで、サイクルツーリズムをより振興していくため、「ガイドの役割」にスポットをあて、飛騨里山サイクリングにおける事例を伺うとともに、各地でサイクルツーリズムに取り組んでおられる方々にお集まりいただき、情報交換と交流の場を設けます。

是非、ご参加ください。



と き:2015年1月31日(土)

    午後2:00~(開場1:30)午後5:00終了予定



ところ:セミナー&カルチャーセンター「臨湖」多目的ホール

    (JR長浜駅西口より徒歩約10分)



内 容:

 【講演】「飛騨里山サイクリング」におけるサイクルツーリズム

     演者:山田 拓 氏



 【話題提供】 ~6名(~30分)

     ※参加者を募集いたします。詳しくは「申込み」の欄をご覧ください。



 【パネルトーク】 

     山田 拓 氏

     藤本 芳一(輪の国びわ湖推進協議会副会長)

     進行:近藤 隆二郎(輪の国びわ湖推進協議会会長)



 ※シンポジウム終了後、午後5:30より会場近くのイタリアン レストラン マンマにて懇親会

  (参加費3500円)を行います。



参加費:無料



主 催:輪の国びわ湖推進協議会

    NPO法人五環生活、滋賀県立大学、歴史街道推進協議会



tourguide2

http://www.biwako1.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=121

2015年1月26日

講演「筑波山麓でのサイクルピットの運営と “いばらき自転車サポートステーション”の整備」

滋賀プラス・サイクル推進協議会 自転車ツーリズムワーキングでは、

2月16日にPit Stopつくば北条・代表の有野真由美さんにお越しいただき、

「筑波山麓でのサイクルピットの運営といばらき自転車サポートステーションの運営」

と題して講演をいただきます。





1 日 時  平成27年2月16日(月)13:00~



2 場 所  大学サテライト・プラザ彦根 B・C会議室

(彦根市大東町1−7 アル・プラザ彦根6階)



3 内 容

事例紹介(講演)

「筑波山麓でのサイクルピットの運営と

“いばらき自転車サポートステーション”の整備」

  講師:Pit Stopつくば北条・代表 有野真由美様



※講演の傍聴を希望される方は下記申込先までお申し込み下さい。

※講演後のワーキングについては非公開となります。



4 主催

滋賀プラス・サイクル推進協議会



5 その他

○公共交通機関をご利用くださいますようお願いします。



6 講演参加申込先

滋賀県交通政策課

交通プロジェクト担当 小嶋

TEL 077-528-3684

 

2015年2月19日

草津市自転車盗多発場所ワーストランキング

草津市内の犯罪認知件数で3割以上を占める自転車盗対策の一環として、盗難発生件数を施設ごとに取りまとめた「平成26年草津市自転車盗多発場所ワーストランキング」が公表されました。

平成26年ワーストランク (最終)

ワーストランキングの公表と併せて、各事業者でも取り組みが行われています。

●イオンモール草津
 平成25年11月より、市の補助制度を活用して駐輪場に防犯カメラと大型の啓発看板を設置したり、警備員の巡回を強化したことで、平成26年の盗難件数は対前年比で-31件(-44%)と、大きな削減につながりました。

●立命館大学びわこ・くさつキャンパス
 市補助制度による防犯カメラ等の設置のほか、独自の取り組みとして、無施錠の自転車に強制的に施錠する取り組みや、人に感知して注意を促す人感スピーカーの設置などが功を奏し、平成24年の54件から平成26年は13件と76%もの削減につながりました。

○平成25年以降、自転車盗認知件数、総犯罪認知件数共に着実に減少しています。
スクリーンショット 2015-02-19 18.37.13

2015年2月19日

五個荘とっておきサイクリング 「トキカケ!~謎を解きながら自転車で駆けぬけろ!~」

スマートフォンを使って謎を解きながら、お宝を探しに自転車でさぁ出発!

能登川駅から五個荘金堂町を駆け抜ける、新感覚のサイクリングイベント!

五個荘のキャラクター「てんびん坊や」も登場!!リアルタイムで変化する状況にチームで協力して、豪華景品を狙おう!

あなたがこれまで知らなかった五個荘の見所、古き良き近江商人の歴史を発見できるかも!



○日時、場所、参加費

2015年3月7日(土)10:00-15:30 ※雨天延期[予備日:3月14日(土)]

集合場所:能登川コミュニティセンター10:00(JR能登川駅より徒歩3分)



参加費用:お一人1400円:昼食代、近江商人屋敷入館料込(外村繁邸、外村宇兵衛邸、中江準五郎邸、藤井彦四郎邸)、保険料

※レンタサイクルご利用の場合は別途500円必要です。



○限定4チームを募集!>参加申し込み★2月23日(月)〆切

下記までメールにてお申し込みください。折り返し確認メールをさせていただきます。

・チーム代表者氏名、参加人数(1チーム2名以上4名以下)、レンタサイクル有無、連絡先電話番号

email: ot12yishimori@ec.usp.ac.jp



○条件、持ち物

中学生以上(小学生以下は保護者同伴)

スマホまたは携帯、タブレットを持っていて、Facebookに登録していること。

持ち物:飲み物、スマホ(フル充電)、防寒着



主催:滋賀県立大学近藤研究室

協力:東近江市、東近江市観光協会



10959766_599862523483380_2175986987062923655_n

2015年2月20日

通学自転車プロジェクト(3) 大学に通学するための自転車を考える

Exif_JPEG_PICTURE



ワークショップを経て、侍サイクルさんにて”デザイン学生にとって乗りやすい自転車とは何か”を焦点に話し合い、組み立てた自転車が出来上がり、乗り始めました。



自転車を組み立てる際大きく争点になったのは

1.風が強い彦根で楽に漕げること

2.荷台の容量が大きいこと

3.デザイン性の高いものであること

です



まずは、1についてです。

彦根は平地ばかりの地形です。坂がないので、楽に通学できるかと思いきや、問題がひとつ。大学は琵琶湖のほとりに建っているのです。

琵琶湖周辺には強い風が吹きます。大学に近づけば近づくほど強くなる風。朝は向かい風。夕方も風向き反対に代わりやっぱり向かい風。さらに電車通学なら駅から県大までは20分距離にして4,4km。何らかの漕ぎやすくする工夫は必要だということになりました。といっても私たちは自転車初心者。右も 左もわからないようなものです。そこは侍サイクルの方にほぼおまかせ状態で作っていただきました。



そうやってできた自転車の暫定デザインは、ごついタイヤにちょっと引き伸ばした感じのするフレーム、荷台はなんと後ろのみ。といった形のものとなりました。





●プロジェクト構成

滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科 嶋津有香、冨永彩音、井上優里

彦根の自転車店 侍サイクル

輪の国びわ湖推進協議会

滋賀プラス・サイクル推進協議会

(順不同・敬称略)

2015年2月20日

第3回 守山 野洲川 クリテリウム

エールコーポレーションカップ第3回守山野洲川クリテリウム



2015年3月22日(日)8:40~16:30(雨天決行)



主催:滋賀県自転車競技連盟

主管:守山野洲川クリテリウム実行委員会、守山市自転車競技連盟

後援:守山市、守山市教育委員会、公益財団法人守山市文化体育振興事業団、中洲学区自治会長会、服部自治会、守山市体育協会、野洲市体育協会、滋賀県自転車軽自動車商業協同組合守山野洲支部

特別協賛:エールコーポレーション株式会社5.協賛大五産業株式会社、守山市観光物産協会

助成:レイクス・スポーツファンド


http://www.eonet.ne.jp/~shiga-cf/3rd_moriyama.pdf

2015年2月20日

草津市 自転車の安全安心利用教室を開催

草津市では、自転車条例の施行に伴い、実感型の自転車安全安心利用教室を開催します。

スタントマンによる交通事故再現(スケアードストレート)を通じて、自転車利用上の危険を感じていただくことで、自転車の事故防止と安全利用に役立てて頂く事を目的としています。観覧無料ですので、ぜひご参加下さい。



平成27年2月26日(木)午後2時~3時(雨天中止)

草津市立志津運動公園



平成27年3月10日(火)午後 3時30分 ~4時30分 (雨天中止)

草津市立野村運動公園



主催:草津市交通政策課

協力:草津警察署交通課 滋賀プラス・サイクル推進協議会



詳しくは以下のチラシをご覧ください。

スケアードちらし0226スケアードちらし(0310)

2015年2月20日

第9回ワールドサイクル&ベックオンカップ2015

親子の絆を確かめあう「親子タイムトライアル」をはじめ、「個人タイムトライアル」「トロッフェバラッキ」「クリテリウム」「キッズレース」と実力に合わせた種目が盛りだくさん。

今年新たに、「ワンコイン個人ロード・タイム・トライアル」を初開催。ロードバイクでタイムトライアルをお試しいただけます。

毎年びっくりされる入賞賞品は更に豪華にパワーアップ。ゼッケン番号での大抽選会も2回開催しますので、最後までいると良い事あるかも。

メーカーブースをはじめ、おいしい屋台や地元東近江市の名産品まで、まるでプチサイクルモードのような雰囲気。初夏の1日を自転車にどっぷりと浸かって、一緒に楽しみましょう!



日時:2015年4月26日(日)8:00~ 雨天決行

主催:滋賀県自転車競技連盟・京都府自転車競技連盟・日本学生自転車競技連盟

協力:FUKADAまじりんぐ、カウボーイ

特別協賛:ワールドサイクル スポーツサイクルショップベックオン

開催会場:滋賀県東近江市栗見新田町(くりみしんでんちょう)1224 東近江市ふれあい運動公園内特設周回コース


http://www.eonet.ne.jp/~shiga-cf/WCC2015.pdf

2015年2月21日

通学自転車プロジェクト(4) 大学に通学するための自転車を考える

Exif_JPEG_PICTURE

(カゴの容量をダンボールで再現作業中)





2.荷台の容量が大きいこと



デザイン学生だと制作を行うので特に荷物は多くなります。かさばります。通常の自転車の荷台に入らない荷物をもって移動することがほとんどです。そこで私たちは持ち物調査をして、必要な容量を調べました。そこで出てきた数値をもとに既成品から組み立てられるものを探し、それらが自転車に違和感なくつけられるかを模型を作り考えました。



Exif_JPEG_PICTURE



そこで最終的に決定したのはA3が入るナチュラルな蔦籠です。カラーは明るく、重さや、大きさ、ごつさを感じさせないものとなっています。これでプレゼンボードと呼ばれる。制作課題の際必ず必要になるA3の用紙は長辺を横にして安定させて入れられます。





●プロジェクト構成

滋賀県立大学人間文化学部生活デザイン学科 嶋津有香、冨永彩音、井上優里

彦根の自転車店 侍サイクル

輪の国びわ湖推進協議会

滋賀プラス・サイクル推進協議会

(順不同・敬称略)

ページ先頭へ