HOME2025年

最新情報・コラム 2025

2025年の記事アーカイブです。

2025年3月7日

「米原駅オリジナル御来駅印」付きレンタサイクルプランを実施

2024年10月に東海道新幹線が開業60周年を迎えたことを記念し、米原駅を訪れたことを記念する「御来駅印」と、米原駅周辺の鉄道に関するスポットを紹介する「鉄道ゆかりの地マップ」を特典とするレンタサイクルプランを実施します。
鉄道の町として発展してきた米原駅周辺には、鉄道に関する施設や歴史を感じられるスポットがたくさんあります。ぜひこの機会に、米原を自転車で楽しみましょう!

購入方法

東海道・山陽・九州新幹線の沿線の観光コンテンツを購入できるEXサービス(EX旅先予約)にて購入できます。申込みの際は「エクスプレス予約」または「スマートEX」の会員登録が必要です。

開始時期:令和7年3月17日(月)

料金:電動自転車1,300円、普通自転車800円

購入ページはこちら

特典について

①米原駅オリジナル御来駅印

米原市を代表する観光資源の「伊吹山」や「梅花藻」、滋賀県のシンボルである日本最大の湖「琵琶湖」と新幹線のデザインを組み合わせたオリジナル御来駅印。御来駅印とは、駅を訪れた際に収集できる寺院や神社の御朱印に倣ったものです。

②自転車で巡る「鉄道ゆかりの地マップ」

米原駅周辺の鉄道にゆかりのあるスポットを集めた散策マップ。JR東海米原駅長のイチオシスポットや、電車や新幹線の撮影スポット、鉄道にまつわる小話など鉄道ファンに向けた内容を掲載しています。

※②自転車で巡る「鉄道ゆかりの地マップ」はプラン購入者以外にも無料で配布を予定しています。

2025年4月18日

北の近江サイクリングスタンプラリー(スプリングシーズン開幕!)

北陸新幹線「敦賀」開業や2026年大河ドラマのテーマに決定した『豊臣兄弟!』などにより、これまで以上に滋賀県北部への注目度が高まっている中、サイクリングによる気軽な地域の周遊観光を促進するため、以下のとおり「ビワイチサイクリングナビ」アプリを活用したデジタルスタンプラリーを開催します。

実施期間:426日(土)~629日(日)

概要

滋賀県北部3市(長浜市、高島市、米原市)を「自然、歴史、食」をテーマに自転車で巡るサイクルスタンプラリーです。北部3市の見所に加え、北陸新幹線「敦賀」開業により繋がった北陸3県(富山県、石川県、福井県)にもスポットを設定しています。

スタンプを集めて、滋賀県北部、北陸を周遊しましょう。

日時:令和7年4月26日(土)~6月29日(日)。景品応募期限:7月6日(日)

主催:滋賀プラス・サイクル推進協議会

協力:長浜市、高島市、米原市、びわ湖高島観光協会、富山県、石川県、福井県、株式会社ナビタイムジャパン

景品:北部3市(長浜市、高島市、米原市)や、北陸3県(富山県、石川県、福井県)の豪華特産品が抽選で当たります。

関連サイト:滋賀プラス・サイクル推進協議会(https://pluscycle.shiga.jp/)

その他:令和7年10月4日(土)~11月30日(日)の期間に「北の近江サイクリングスタンプラリーオータムシーズン」を開催予定です。

スポット例

(右:(長浜市)道の駅 塩津海道あぢかまの里、中央:(高島市)大溝陣屋総門、左:(米原市)七夕いちご園)

抽選で当たる景品

北の近江コンプリート賞【スタンプ30個以上/33個(3名)】

北の近江&北陸3県コンプリート賞【スタンプ33個全て(3名)】

A賞【スタンプ15個以上/33個(9名)】

B賞【スタンプ10個以上/33個(15名)】

C賞【スタンプ5個以上/33個(30名)】

上段

左:北の近江コンプリート賞(高島市「宝牧場」)

中央・右:北の近江&北陸3県コンプリート賞(中央:長浜市「地域の特産品詰め合わせセット」、右:福井県「敦賀若狭の特産品セット」)

下段

A賞(米原市「Blue Sticks SHIGAグッズ」)

参加方法

(1)スマートフォンに、「ビワイチサイクリングナビ」アプリをインストール

(2)TOP画面よりスタンプラリー画面を表示

(3)スタンプラリーに参加

GPSを起動したうえでスタンプスポットに立ち寄るとスタンプを獲得することができます。

iOSでインストールする場合

Androidでインストールする場合

iOS:https://itunes.apple.com/app/apple-store/id1361478359

Android OS:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.cycle.shiga

デジタルスタンプラリーの配信にはナビタイムジャパンの技術協力を受けています。

2025年4月18日

ナショナルサイクルルート スタンプラリー 第1次ナショナルサイクルルート3本を制覇せよ

・実施期間:2025年4月18日(金)〜2025年8月31日(日)

・実施内容:ナショナルサイクルルートを巡るサイクルスタンプラリー(デジタルスタンプラリー)
各スタンプスポットを巡り、スタンプ数に応じて、全3ルートや各地域、ナビタイムジャパンのオリジナルグッズなどをプレゼントします。

・実施場所:茨城県、滋賀県、広島県・愛媛県

・参加方法:『自転車NAVITIME』アプリをダウンロードし、「サイクルスタンプラリー」ページから参加。
GPSをオンにした状態で、対象のスポットを巡ってスタンプを獲得します。

・詳細URL:https://sports-business.navitime.co.jp/cycle/event/national_cycle_route_202504

<各賞、スタンプラリースポット>

・第1次ナショナルサイクルルート制覇賞(全41箇所)
・つくば霞ヶ浦りんりんロード完走賞(全14箇所)
・つくば霞ヶ浦りんりんロード半走賞(7箇所以上)
・ビワイチ完走賞(全15箇所)
・ビワイチ半走賞(8箇所以上)
・しまなみ海道サイクリングロード完走賞(全12箇所)
・しまなみ海道サイクリングロード半走賞(6箇所以上)

※各ルートの完走賞は、アプリのルート内で指定された全てのスポットにチェックインすることが条件となります。

■『自転車NAVITIME』アプリ ダウンロード

iOS:https://itunes.apple.com/jp/app/id447024088?mt=8
Android OS:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.navitime.local.cycle

■ナショナルサイクルルートについて(国土交通省HP)

https://www.mlit.go.jp/road/bicycleuse/good-cycle-japan/national_cycle_route/

■『自転車NAVITIME』を活用したサイクルスタンプラリーの実施に関するお問い合わせ先

下記サイトの「お問い合わせ」フォームよりご連絡ください。
https://touring.products.navitime.co.jp/cycletourism/

2025年4月29日

令和7年4月26日~令和7年11月3日まで!! 木之本合同庁舎をビワイチの駐車場として使用できます!

県内外から車でお越しのビワイチを楽しまれる方が、ビワイチをされている間、車を駐車できるよう、下記の期間、木之本合同庁舎駐車場の一部を無料開放しますのでお知らせします。

(1)利用可能期間

令和7年4月26日(土)~令和7年11月3日(月)のうち土曜日、日曜日および祝祭日

※期間中は、終日利用が可能です。

※複数日にわたる利用も可能です。

(2)駐車場の場所

木之本合同庁舎(長浜土木事務所木之本支所)

長浜市木之本町黒田1234

(3)駐車可能台数

20台

(4)利用にあたって

・予約等は承っておりません。当日、現地にお越しください。

・指定した箇所が満車の場合は、駐車できませんので、予めご了承ください。

・駐車場利用中に生じた盗難や事故等は、利用者自身の責任となります。

・ビワイチ目的(サイクリングでの観光目的)以外でのご利用はご遠慮願います。

・ゴミ等は必ず持ち帰ってください。

・庁舎は閉庁しておりますので、トイレ等は利用できません。

ページ先頭へ